投稿

10月, 2021の投稿を表示しています

お掃除時間を時短。ゴミすてランプをつけさせない!

イメージ
掃除機がけをもっと早く終わらせたい。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 テーマ:掃除機作業の効率アップ 週に何回かしている 「掃除機がけ。」 だいたい朝にしていて、 お客様に 気持ちいい部屋を 提供しています。 朝はなにかと用事があって、 バタつく日もあります。 ブログの読者さんも、 「朝は時間ないよー」 という方も いるのではないでしょうか。 僕もそのひとりで、 掃除機作業って、 「もっと早く終わらせたい」 って思っています。 それでは、いきましょう。 ごみパックをマメに交換しよう。 掃除機がけをしていて、 吸う力が弱くなってくると、 なぜか、 吸い込み口を ゴミに押しつけて、 力技で 吸わそうとします。 ゴミパックに ゴミが入ってくると、 徐々に 吸う力が弱くなっていきます。 それに気づかずに、 いるのです。 そこで、 こまめに、 ごみパックを交換しましょう。 これをするだけで、 お掃除が だんぜんしやすく、 早く、 終わることができます。 「ごみすて」ランプがつくと、 本当に吸引力が落ちて、 ぜんぜん吸いません! 吸う力のために手間を惜しまない。 お掃除は、 掃除機に吸ってもらうので、 ジャンジャン 吸ってもらうように、 準備をしましょう。 そのために、 ごみパックを 取り替えるのです。 ただ、これだけです。 こんなに簡単で、 手軽で、 お掃除の時間を短くして、 きれいになる。 まっさらのパックにして、 お掃除を始めたら、 排気の勢いが変わります。 「掃除機本体が 前進するんじゃないか」 ってぐらい排気が強いです。 この強さで吸うのですから、 早く、 きれいになるのですね。 さあ、いま、 掃除のごみパックを 取り替えましょう。 お掃除がほんとうに 楽になります。 ぜひやってみてください。 ごみパックをストックしよう。 お使いの掃除機メーカーの ごみパックを ストックしてください。 ネットで売っていますので、 ぜひここから、 ポチ ってみてください。 そして、 交換頻度は、 週に5回使用でしたら、 約2週間ぐらいで交換。 週に2~3回使用でしたら。 約1ヶ月で交換。 使用する時間にもよりますが、 なるべく早めに、マメに、 交換しまししょう。 最後まで読んでくださり、 ありがとうございました。 また次回、

メンタル好調。パワースポットは近くにある。

イメージ
  1日を気持ちよく送るために。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 フリーランス20年目、 年間約2000症例を担当する 鍼灸マッサージ師です。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 テーマ:「お仏壇でメンタルを保とう。」 このブログを 読み終わる頃には、 すっきりとした気持ちに なっているかもしれません(笑) ぜひ最後まで 読んでみてください。 実家暮らし、家を建てて、 家にお仏壇がある方は、 ぜひ新習慣として 取り入れて頂きたいです。 日々、生きていたら、 いろんなことがあります。 人間関係が多いのでは ないかとおもいます。 あなたも、 周囲から人間関係の話って よくされるのでは ないでしょうか? ちなみに、僕は仕事柄、 お客様の人間関係の話を 「聞く」ことが多いです。 今では聞きっぱなして、 スルーできるように なりましたが、 他人のことなのに、 自分の中に留まらせていた こともありましたね。 自分軸を持って、 1日を送りたい。 いわゆる「ぶれない」ように 過ごすためのメソッドです。 それではいきましょう。 気持ちが安定します。 決して スピリチュアルなこと を言って、 気を引こうなんてこと はしないです。 ですが、 今の所、自分が思う、 「気持ちの安定方法」として、 「お仏壇へのあいさつ」 をしています。 現在、自分の生きる目標は、 「他者への貢献と 自分の幸せの両立」 です。 それを念頭に 1日を送ろうしているので、 お仏壇に向かって 気持ちを入れるいます。 ◎お仏壇にあいさつをする手順 ろうそく立てに ろうそくを置く。 できるだけ小さい ろうそくにしましょう。          ろうそく立てに 火をつけます。 お線香を3本取って、 右の火でつけます。 左手であおいで、 火を消しましょう。 香炉にお線香を立てます。 りんを5回鳴らして、 手を合わせて、 ご先祖への感謝と、 自分の気持を確認します。 ご先祖様に守られると、優しくなれる。 会ったこともないご先祖様。 ですが、 自分のルーツであることは 確かですね。 ものすごく 大きく解釈すれば、 ご先祖様=自分 と言ってしまっても、 いいのかもしれません。 自分の大先輩のみなさまが、 見守ってくれているので、 自分が今、 今日を迎えている。 そこに感謝して、 今日をがんばる。 今日をご先祖

リーダーって今も昔も変わらない。

イメージ
  現代は過去の延長線。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 テーマ:人間の本質は変わらない。 佐藤賢一著「ハンニバル戦争」 (中公文庫)を読みました。 お客様からおすすめされた本です。 読んで、 次回に内容を話すと、 密なコミュニケーションに なりますね。 こんな表紙になっています。 気になった方は、 こちらから購入できます。 「ハンニバル戦争」 ・佐藤賢一著・中公文庫 本をすすめてくれた方は、 「歴史を知るということは、 過去のから学び、現代に活かすことだ。」 とおしえてくれます。 古代ローマの戦争物語から、 「変わらない人間の本質」 について、 現代に活かすヒントを 紹介します。 それでは、いきましょう! リーダーは雰囲気が作り上げる。 古代ローマでは 戦争が上手な者が、 出世をします。 現代では政治家や 実業家、起業家が、 国力アップや、 業績をあげて、 国民・市民・世界平和に 貢献する。 そういった活躍で、 出世 されていますね。 話を戻します。 古代ローマでは、 武将スキピオが 成り上がります。 一方、 相手にあたるのが、 古代カルタゴの武将 ハンニバル。 ストーリーを ざっくり書くと、 負け続ける ローマのスキピオが、 カルタゴのハンニバルに 喰らいつき、 長い戦争の末に勝利する。 こんな感じです。 内容は読んでみてください。 読みやすいです。 始めは「メモ読み」しました。 登場人物に慣れてくると、 あとはサクサク読めました。 敗北の中、兵士・民衆を鼓舞する。 敗北を連発する ローマのスキピオ。 そんな中、 己の未熟さと、 敗北から相手を理解して、 武将・兵士・民衆を勇気づける。 そのさま、雰囲気が、 士気を高め、やる気を出させる。 現場が盛り上がる。 戦争に勝つ。 現代にもいないだろうか? 仕事でどんなに失敗しても、 業績が上がらないで、 ヤキモキしていても、 笑って、淡々とやっている。 その人の雰囲気は、 同僚はもとより、 上司・取引先・関係会社 の担当者まで やる気にさせている。 そして、業績もあがる。 どんなリーダーも元々愚民。 長期間のカルタゴとの戦争に 勝利したローマ。 ヒーローとなったスキピオも 役職に落ち着き、 平穏が訪れたと思いきや、 他の政治家や愚民たちの 反乱にあう。 ・カル