投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

釣行1時間でも気分晴々。徳島・沖洲のうき釣り。

イメージ
  短い時間でも楽しい。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 毎日、 工数の多い日々を 忙しくすごしていて、 そこに、 この暑さで、 気分も疲れて、 ちょっとのことで、 イライラしたりして しまいます。 あなたにも、 そういう経験ないでしょうか? そういうときって、 だいたい、 ストレスがたまっています。 余裕がない状態です。 そんなときの、 短時間の釣り。 気分も少しは楽になります。 今回のテーマ:釣りは最高のナチュラリング。 今回の釣りは、 たった1時間という、 超タイトな釣りになりました。 釣り始めたら、 仕事の電話が、 かかってきたからです。 自分で設定した、 1時間で、 できる限りの釣りをしよう。 そういう気持ちで、 釣りしました。 それではいきましょう。 少し自己紹介させてください。 ブログネーム「さんりん」です。 治療院開業20年目。 年間症例数2000例超えの、 はり師、 きゅう師、 あんま・マッサージ・指圧師 (国家資格:厚生労働大臣) です。 ウェブサイトはこちらです。 ぶんかの森治療院 ご覧くださると、 うれしいです。 会社員・公務員・フリーランス を問わず、 仕事にまつわる、 有益な内容を発信します。 今回のしかけ。 まずは、 いつもの沖洲の港を、 見てください。 夕方の沖洲です。 高速道路とマッチしていますね。 そして、 仕掛けは、 ・道糸:ナイロン2号 ・0号うき:おもりなし。 ・からまんぼう。 ・小さいサルカン。 ・ハリス:1.2号。 うきした1ひろ矢引き。 ・つりばり:伊勢尼6号。 うっすらと「0狙」 って書いています。 このうきを作った方が、 「0号で、魚を狙ってやるぞ。」 っていう気持ちが、 伝わってきますね。 えさの沈み方を、 よくみて、 うきと釣り合うのが、 遅いなあとおもったら、 小さなおもりを、 はりの近くにつけましょう。 えさ 今回はおきあみです。 釣り道具屋さんは、 「小さめのえびがいいよ。」 といってくださるので、 小さめを買っています。 魚が食べやすいからですかね。 釣れたお魚。 1時間という、 限られた時間ですので、 えさをまきつつ、 釣りました。 1投目で、ミニアジ。 夜になってから、ミニメバル。 いつもなら、 1匹も釣れず、 えびをまいて帰るのですが、 2匹釣れて、 大満足です。 つりは最高の気分転換

使ってよかった商品紹介。テレビケーブル端子の取り付け。

イメージ
  テレビアンテナコードをスッキリさせたい。 ごきげんいかがですか? さんりんです。 今回のテーマ:テレビアンテナコードをきれいにつけたい。 あなたのテレビの周辺は、 さっぱりしていますでしょうか? 特に、 テレビのアンテナコードは、 延長するかもしれないから・・ ということで、 長くして、 結局、巻いて、 テレビ台の下で放置されて、 ほこりまみれに なってしまいがちです。 テレビは一度置くと、 そんなに移動することは ないので、 アンテナコードは、 テレビの真後ろで、 少しの余裕がある程度に することで、 なんら支障ありません。 もしも、 テレビを移動しても、 延長用の接続キットが、 ありますので、 大丈夫です。 今回、 テレビのアンテナコードを 整理してみました。 それで、 素人の僕でも、 コードの端子を、 簡単に取り付けられる、 パーツを紹介させていただきます。 それではいきましょう。 自己紹介をさせてください。 ブログネーム「さんりん」です。 治療院開業20年目。 年間症例数2000例超えの、 はり師、 きゅう師、 あんま・マッサージ・指圧師、 (国家資格:厚生労働大臣) です。 ウェブサイトはこちらです。 ぶんかの森治療院 ご覧くださると、うれしいです。 会社員・公務員・フリーランス を問わず、 仕事にまつわる、 有益な内容を発信します。 今回の推し:マスプロ「イージーコネクター」 今回、 テレビアンテナコードを整理するのに、 今まで通り、 コネクター金具を取り付けて、 プライヤーで締める作業を、 考えていました。 ところが、 線をきれいに、 はがしさえできれば、 あとは、 ただ、はめ込むだけ。 「手順:はめ込むだけ。」以上。 こんな分かりやすい説明、 他にありません。 商品はこちらです。 準備するもの ニッパーとカッター。 以上。 道具もイージーです。 交換する前 こんな風につながれていて、 L字型になっています。 アンテナからの分配器に 入りにくいので、 これを、まっすぐの I字型にします。 仕上がり ケーブルのビニールを きれいにはがして、 網状になっているアルミを 折り曲げて、 銅線を出します。 イージーコネクターに 差し込むと、 こんなにきれいに、 かんたんにできます。 こちらから買ってみて、 ご自宅の、 テレビアンテナコードを スッキリさせまし

全力で仕事・作業しよう。鬼の工程で力が抜けます。

イメージ
「力の抜き方がわからない。」(自分もそのひとり) ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ:力を抜くために、力を入れ続けよう。 自分の意と反して、 思いどおりにならないとき 多いですよね。 特に仕事では、 スキルアップのために、 チームのために、 がんばるのですが、 これが、 なかなか思うように できないのが、 現実なのです。 自分は、 鍼灸・あんま・マッサージを 仕事にしています。 仕事のやりかたとしては、 フリーランスです。 一見して、自由にやれると 思われがちですが、 実際では、 ややこしくて、 お客様の要望に応えつつ、 自分のスタイルも保っています。 過去ブログをご覧くださると、 喜びます。 【20年目の鍼灸マッサージ師が推奨】病院に行くべき症状。 【免許としてはかなりレア。】鍼灸マッサージは国家試験です。 仕事でも、人間関係でも、 なかなか、 上手に世渡りできにくいですよね。 まさに、 「自分もそのひとり」 なのです。 今回、 そんな自分にも、 読んでもらいたい、 そして、 文字にすることで、 自分自身、冷静になりたい。 そんな気持ちで書いています。 あなたが、 同じような心境でしたら、 共感していただけると おもいます。 ブログ後半には、 力が抜ける、仕事のやり方まで、 書いていますので、 仕事のヒントになれれば、 うれしいです。 それではいきましょう。 自己紹介させてください。 ブログネーム「さんりん」です。 治療院開業20年目、 年間症例数2000例超の、 はり師、 きゅう師、 あんま・マッサージ・指圧師 です。 ウェブサイトはこちらです。 ぶんかの森治療院 ご覧くださるとうれしいです。 会社員・公務員・フリーランス を問わず、 仕事にまつわる、 有益な内容を発信します。 全力で力を込め続けると、抜ける日がきます。 サラリーマン時代の話。 自分の経験の話になってしまいます。 とは言っても、 「自分語り」にならないように、 書いていきます。 自分は、 学校を卒業して5年間、 とある会社の建設部門で、 設備工事の、 安全担当者をしていました。 今でこそ「安全・安心」は、 普通な感覚ですが、 当時(平成7年頃)から、 「労働安全衛生法」 という法律に加えて、 会社の安全ルールを付け足して、 安