快眠確定。鍼灸マッサージ、畳とお布団で感じる深いリラックス効果。

お客さまがリラックスできるのは布団orベッド? ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ 畳とお布団で、はり・きゅう・あんま・マッサージされる気持ちよさを伝えたい。 初めてのお客様が治療院に来られて、 はり・きゅう・あんま・マッサージを始める時、 「お布団へどうぞ。」とご案内すると、 高確率で、 「お布団でするんですか?」 「お布団のお店は初めてです。」 と話されます。 弊院にはベッドもございます。 どちらもあるのですが、 施術はお布団でしています。 なぜなら、 お布団の方がベッドよりも、 リラックスレベルが高いと思うからです。 今から300年ぐらいさかのぼりますと、 当時は江戸時代。 時代劇で出てくる町並みの中に、 お店の看板がかけられてあって、 その中に「もみ屋」、「はり・やいと屋」 というのを見たことがあります。 それは「マッサージ屋」、「はり屋・お灸屋」 。 今でいう治療院のことです。 その当時は畳にお布団で、 施術していたのではないかと思います。 浮世絵には、 お風呂屋さんや宿場の旅館に、 出張しているマッサージ屋さんが、 描かれています。 今も昔も内容は同じですね。 おそらく当時も、 治療台(ベッド)はあったと思いますが、 やはり基本は、 畳の上にお布団を敷いていたのだろうと、 想像しています。 今回は、 江戸時代のスタイルを今に引き継ぎ、 お客さまに、 最高のリラックスの価値提供を、 目指すブログです。 毎日何かと忙しく、 工数 の多い日常を送っておられるあなたに、 少しでも羽根を休める時間を提供したい。 私も他者への貢献ができるよう、 浮世絵に出てくるほどの、 鍼灸師、あんまマッサージ師を、 目指しています。 最後まで読んでくださると、 あなたはもう、 治療院のお布団で横になっています。 さっきから、 大げさなことばかり言ってはいますが、 完全に私の経験と想像上の話になります。 科学的根拠(エビデンス)に、 基づくものではありません。 予めご了承ください。 それでは、 快眠確定。 鍼灸マッサージ、 畳とお布団で感じる深いリラックス効果。 スタートです。 ブロ...