投稿

9月, 2021の投稿を表示しています

睡眠は明日への準備。小さい健康を手に入れよう!

イメージ
  できそうでできない。 こんにちは。 さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ:明日のための新習慣。 途切れることのない 連続している日々を、 より良く過ごすために、 習慣について書きます。 このブログを読んで、 行動してくださると、 きっと、 快適な毎日になりますので、 最後までおつきあいください。 それではいきましょう。 胃腸の調子を大調査。 「胃腸の調子が 1日のパフォーマンスを決める。」 といっても、 言い過ぎでないぐらい、 胃腸の調子は大切です。 1日を気持ちよく過ごすために、 おおまかには、以下の3つです。 調子のいい胃腸3選 ①空腹になってから食べる。  →食事がおいしい。 ②ゆっくり食べる。  →過食しなくなる。 ③休める。  →夕食後、何も食べない。 です。 たくさん食べると、体に良い。 というのは、 胃腸に負担をかけます。 個人差はありますが、 適量(少し足りないくらい)を オススメしています。 胃腸の調子が悪い例 1日を通して、見てみましょう。 朝 寝起きでは、 昨夜の食べ物が消化、 吸収されていません。 そのため、 疲れて起床します。 だいたいぎりぎりまで寝ないと、 身体を保てません。 始業までに 時間がありません。 とにかく 動作1つ1つが急いでいて、 思わぬ出来事に イラついています。 会社についても、 寝起きで 頭も回転していません。 仕事の段取りも遅い。 朝のトイレが すっきりできないので、 なにかにつけて、 トイレを気にしています。 昼 なんとか午前を乗り切り、 お昼ごはんの時間になります。 起きてから 何も食べていないので、 お腹いっぱいになるまで 「〇〇セット」、 セットものに加えて、 コンビニで ジュースやお菓子を買う。 身体の中は これを消化するため、 血液をつかいます。 つまり、 「強烈な眠気」の中で、 午後の業務に。 たくさんの食べ物が 体内に入って、 消化、吸収、代謝が 進みますので、 引き続き、 午後もトイレを 気にしています。 夜 朝の段取りの悪さから、 残業をして、 ようやく業務終了。 業務中のストレス、 人間関係の不和、 身体から 疲れが抜けないイライラ、 などから逃れたいのに、 帰りに外食。 お昼行ったコンビニで、 お酒とおつまみ。 頭も、身体も、内臓も、 休まらずに、翌

節税Yourself。そうだ!税務署行こう。

イメージ
フリーランス・自営業者の納税額を減らしたい。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ:フリーランス・自営業者の減税する方法。 毎年、 確定申告の時期になると、 悩みのタネになるのが、 「帳簿の管理」なのでは ないでしょうか? 事務員を雇ったり、 税理士先生に おまかせしているのなら、 それでいいのですが、 フリーランス・自営業者では、 予算の関係上、 それができない方も 多いのかもしれません。 今回は「控除」をいかに 上手に使って、 節税するかです。 それではいきましょう。 生命保険控除への認識の甘さに気づいた。 12年前、 生命保険の見直し時期になり、 保険を掛け直しました。 このとき、 「生命保険控除を 満額にしよう。」 などと考えてしまい、 「節税して、 いい保険に入った!」 と思っていました。 当時の最適解だと 喜んでいました。 内容は、 ①新生命保険 ②介護保険 ③個人年金保険 の3本立て。 しかも、 「年金まで用意できる。」 そう思い込んでいました。 そもそも、 そこが間違いの始まりでした。 毎月掛ける保険料 の理解って、 けっこう めんどくさくって、 「も~いいや」って なって 支払いに慣れて しまっていました。 ひょっとしたら、 そういう状態の方、 多いのかもしれません。 青色申告にチャレンジしています。 入院保険と 手術保険だけ残して、 すべて解約しました。 そしたら、 「生命保険控除が なくなっちゃう」 ということになり、 改めて、 税金について 考えるようになりました。 そこで、 「青色申告に チャレンジしよう。」 ということにしました。 控除の王道を取りに行こう。 確定申告には、 白色申告 青色申告 があって、 青色申告の中にも、 単式簿記方式 →青色申告(控除10万円) 複式簿記方式 →青色申告(控除55万円) の控除が受けられます。 ちなみに白色申告では 控除はありません。 確定申告をネットで完結すると、 プラス10万円の控除を うけることができて、 合計で、65万円の 控除になります。 税務署に相談に行きましょう。 実際にに税務署に行って、 話しを聞いてきました。 税務署員さんは 丁寧に対応してくださいます。 複式簿記方式で帳簿をつけて、 青色

使ってよかった商品紹介。泡で演出!60%の清潔感 (洗顔編)

イメージ
男性の洗顔を充実させたい。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ「男性への洗顔方法の提案」 今回のテーマは、 洗顔を、 簡単に、きれいに できる方法をご紹介します。 最後まで読んでくださって、 男性の洗顔のイメージが 変わってくれると うれしいです。 男性の洗顔のイメージって できますでしょうか? 洗顔フォームを適当に出して、 ザブザブやってるうちに泡立って、 そのまま流して終わり。 そんなかんじでしょうか? 僕自身もそれの状態でした。 正直そういうものだと 思っていました。 「そんなの常識だよ~」 って思うかもですが、 女性のかたにも 読んでいただければ、 うれしいです。 「やわ泡」と「かた泡」で洗おう。 洗顔は 「どうやって汚れや脂 を落とすか?」 ってこと。 つまりは、 「洗顔の泡にどれだけ 汚れや脂を反応させたか?」 なのかな?って思ってます。 僕の洗顔のやり方は、 はじめは 「やわらかい、ホイップ泡」 で洗って、 次に「かたい、マシュマロ泡」 で洗います。 2回洗います。 耳の周りまで、十分に泡で、 すっきりと洗えますよ。 男性にも買ってほしい洗顔グッズ 雑貨店のワゴンセールで、 ただ同然の値段が 付けられていたのを買って、 使い始めて 3年ぐらい使い続けています。 『Bab Bub』です。 本当におすすめです。   中身はこれです。 右下の丸いのは、 石鹸用の泡立て板なので、 今回は使いません。 BabBubの使い方 ①カップにぬるま湯を入れる。 カップの下線まで、 ぬるま湯を入れましょう。             ②泡立てスティックに洗顔フォームをつける。 お使いの洗顔フォームを、 泡立てスティックに 適量つけましょう。 ちなみに僕は アクネスを使っています。 ③フタをして、泡立てましょう。            泡立てスティックを 上下にシェイクさせます。 泡立ってくると、 抵抗ができて、 シェイクしにくくなります。 これが、 できあがりのサインです。 ④「やわらかい、ホイップ泡」のできあがり。 泡立てスティックを 回転させて、 泡を半分ぐらい出しましょう。 1回目の洗顔をしましょう。 ⑤さらにフタをして、泡立てましょう。 残りの泡にフタをして、 さらに 泡立てスティックで シェイク

注目!駐車禁止ステッカー対策

イメージ
もし駐車禁止を取られたら・・ ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 ちょっとそこまで、 買い物に行って、 スーパーマーケットの前 に車を止めて、 すぐに帰ってきたら、 『駐車禁止やられた~』 なんてことありませんか? それ僕のことです(T_T) 今回のテーマ:駐車禁止ステッカーのベスト対応。 緑の制服を着た人(駐車監視員)か、 警察官が貼るのですが、 調べてみると、 緑の制服の人のことを 『ミドリムシ』 って呼ぶそうです。(笑) 確かに そう呼びたい気持ちも 分かります。 とりあえず放置しましょう。 ステッカーを貼られると、 びっくりすると思います。 僕はフリーズしました(笑) こういった ステッカーが貼られます。 でも、ちょっと待ってください。 ここで、疑問がわいてきました。 『今までは 駐車禁止には、 ドアミラーに黄色の輪っかが つけられて、 警察に行ったよな』 『これって放っておいたら どうなるの?』 って思い、 電話をしました! そこで結論は、 「放置しよう」 です! いろいろ勉強にもなったので、 あなたとも 共有できたらいいなと 思っています。 実際に問い合わせてみました! 貼られたのは深夜24時前、 今から出頭したら いいのかどうか、 確認の電話をかけました。 対応してくれた方は、 「ドライバーさんが 選んでください。」と言って 内容説明をしてくれました。 ①出頭すると ・駐車違反を認めて、 ・処分を受けて→青キップ2点減点 ・罰金を支払います→罰金15000円 となります。 ②放置すると ・駐車違反を認めて、 ・処分を受けず→キップなし、減点なし。 ・処分を受けてないので、  罰金ではなく反則金を支払います。  →反則金15000円  となります。 ちなみに反則金納付書は、 後日郵送されてきます。 この二者択一、 もちろん②ですよね。 道路交通法が変わって、 今の状態に なっているようです。 これが反則金の用紙です。 「放置反則金」というのが 「罰金」とちがうところです。 慌てず、放置して後日納付。 もしも、 駐車違反のステッカーが 貼られていたら、 ①ステッカーはがして、 とりあえず放置する。 ②後日郵送されてくる 納付書の反則金を支払う。 で対応してください。 間違っても、 警察に出頭しないでく

「誰の何を」解決するか? 1/100をつかみに行こう!

イメージ
誰かの「ONLY ONE」になるために。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ:あてにされる人になろう。 どの業種においても、 「常連さん」という ヘビーユーザーがいます。 お店は何個もあるのに、 やっていることも、 ほとんど同じなのに、 お客様が、つく、つかない、 ができてきますよね。 私は はり・お灸・ あんま・マッサージの治療院を 運営しています。 地域周辺には、 多くの治療院、接骨院、 リラクゼーション、 があります。 そんな中で、 当店を選んでくださる、 奇跡的、 いや、奇跡なのです。 いつもそう思っています。 つまり、 毎日、奇跡が起きているって、 そういうマインドです。 それで今回は、 「お客様のONLY ONE になるには」 という内容で、 書くことにしました。   常にレベルアップしよう。 「お客様のどんな苦痛に対して、どう対処すればいいのか?」 いつもこの事を考えていて、 「どうしたら楽になれるのか?」 と試行錯誤しています。 そのための「勉強」をしています。 『今までの経験で、 なんとかなるんじゃないの?』 っていう意見も あるかなって思います。 実は自分もそう思っていた 一人でした。 『数をこなしているうちに、 施術のパターンが できるのではないか?』 などと考えていた 時期もありました。 今まで運営させてもらって、 自分のスタイルなのは、 「勉強」と「経験」の2軸のリンク です。 具体的に言うと、 「勉強」を続けていて、 ある日のお客様の症状に 出くわして、 「経験」になる。 事実に触れることで、 少しづつ腹落ちする。 こういう順序です。 毎回の施術をしても、 勉強しているのと、 していないのと、では、 結果も違ってきますよね。 お客様からしても、 普段から 勉強をしている施術者に してもらう方が 期待値が上がりますよ。 個別対応能力。 専門学校時代に 特に実習の先生は、 「教科書通りにはいかない。」 とよく話されていました。 本当にその通りで、 同じお客様でも、 いつも同じ状態では ありません。 「個別対応能力」 なんて言うと、 どこかの学習塾 みたいですが、 あなたの仕事も、 まさに、 それなのかもしれません。 ですので、 お客様から、 どのような質問をされても、 病気