投稿

ラベル(商品紹介)が付いた投稿を表示しています

大人もハマる。SHEINのアートクラフト絵画のレビュー。

イメージ
知人からのプレゼント。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ 商品紹介。手軽にアートを体験できる。 先日、 知人とタブレットの画面を一緒に見ていて、 「どの絵がいい?」 「これかな。」「この絵きれいだよね。」 なんて話していると、 2週間後に、 「この前きれいって言ってた絵なんだけど、 描いてみる?」 と言われてプレゼントされました。 知人の娘さんはすでに描いていて、 出来上がっている絵を見せてくれました。 僕が選んだのとは違うのですが、 ものすごく上手に描いていました。 「簡単だからやってみて。」 「塗るだけだからやってみて。」 最高に嬉しいサプライズプレゼントを、 知人とだけでなく、 描きながらブログで共有したい思いました。 今回は、 SHEINのアートクラフト絵画を、 描きながらその工程のブログです。 完成までをあなたと共有したいです。 一生懸命描きますので、 ぜひ最後までご覧ください。 それでは、 大人もハマる。 SHEINのアートクラフト絵画のレビュー。 スタートです。 ブログを書いている人 ブログネーム:さんりん 職業:鍼灸マッサージ治療院を運営。    運良く22年目をさせていただいています。    年間約2000症例。    ウェブサイトをご覧ください。     ぶんかの森治療院 資格:はり師    きゅう師    あんま・マッサージ・指圧師    (国家資格・厚生労働大臣) 会社員・公務員・フリーランスを問わず、 仕事や人間関係、生活にまつわる、 有益な内容を発信します。 最高にハマります。 商品の内容をひとことで言うと、 筆を使う、かなり複雑な塗り絵。 です。 かなり細かいところまで、 細い筆で描きますので、 その細かいところを描けたとき、 最高に気持ち良いです。 達成感があります。 大人になってこういった体験を、 自分でポチってすることは、 ほとんどないと思います。 子供の頃、 ポスターのレタリングが好きで、 フォントのゴシック体や明朝体を、 ひたすら書いていた時期がありました。 今回のSHEIN...

世界にあなたの歯は1つ。オーラルケアで20年先の健康戦略。

イメージ
オーラルケアできていますか? ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ たどり着いたオーラルケア。 30歳代を超えて、 必ずやってほしいのはオーラルケア。 20歳代では適当にしていたとしても、 30歳代からやり始めれば、 まだ間に合います。 歯は1つしかないので、 大切にしないといけないことは、 わかっています。 ですが、 なかなかケアできないっていうのが、 正直なところだと思います。 「8020運動」:80歳で20本の歯を保とう。 実際に仕事で出会った高齢者で、 20本の歯を維持していた人がいます。 その方はマメに歯医者に通っていて、 少しでも悪いところがあると、 すぐに治してたそうです。 私も年齢を重ねたとしても、 自分の歯をきれいにを維持していたい。 そう思っています。 歯科医師、歯科衛生士からのアドバイスに加えて、 自分なりに動画や本で得た知識を加えて、 さらに歯科医師、歯科衛生士に相談する。 これを繰り返しています。 定年退職した人に、 「大切にしておけば良かったもの」 のアンケートの中に、 「歯を大切にしておけば良かった」 というデータがあります。 オーラルケアは分かっていても、 なかなかできにくいことなのかもしれません。 既にデータがあるので、 現代を生きる私たちは、 将来を健康でいるためには、オーラルケアは必須。 ということになります。 今回のブログでは、 現在行っているオーラルケアをご紹介します。 現在オールケアをしている方、 これからオーラルケアをしようとしている方、 最後まで読んでくださると、 あなたの歯はすっきりしています。 そして、 歯科医院に予約電話を入れることでしょう。 それでは、 世界にあなたの歯は1つ。 オーラルケアで20年先の健康戦略。 スタートです。 ブログを書いている人 ブログネーム:さんりん 職業:鍼灸マッサージ治療院を運営。    運良く22年目をさせていただいています。    年間約2000症例。    ウェブサイトをご覧ください。     ぶんかの森治療院 資格:はり師    きゅう師    あんま・マッサージ・指圧師    (国家資格・厚生労働大臣) 会社員・公務員・フリーランスを問わず、 仕事や人間関係、生活にまつわる、 有...

使ってよかった商品紹介。CLEARLABO電動歯ブラシ。

イメージ
電動歯ブラシのファーストチョイス。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ 小さなきっかけから、大きく生活習慣が変わった。 あなたはまだ手みがきでしょうか? 電動歯ブラシの存在は知っていても、 なかなか購入するのに、 腰が重い方も多いのではないでしょうか。 私がそれでした。 去年の母の日に、 プレゼントのリクエストを聞くと、 電動歯ブラシだったので、 インターネットで探し始めました。 あれこれ見てても、 結構高価な商品が多くて、 正直手が出ないという感想でした。 そんな中で唯一発見したのが、 CLEARLABO社の電動歯ブラシでした。 私自身も以前から気になっていましたので、 この際自分用のも買おうと、 2つ買うことにしました。 今回のブログは商品紹介です。 1年間使ってみて、 おすすめしたい商品ですので、 ぜひチェックしていただきたいと思います。 それでは、 使ってよかった商品紹介。 CLEARLABO電動歯ブラシ。 スタートです。 ブログを書いている人 ブログネーム:さんりん 職業:鍼灸マッサージ治療院を運営。    運良く22年目をさせていただいています。    年間約2000症例。    ウェブサイトをご覧ください。     ぶんかの森治療院 資格:はり師    きゅう師    あんま・マッサージ・指圧師    (国家資格・厚生労働大臣) 会社員・公務員・フリーランスを問わず、 仕事や人間関係、生活にまつわる、 有益な内容を発信します。 CLEARLABO電動歯ブラシのメリット・デメリット。 メリット①:持っているだけでいい。 「今までの手みがきがなんだったんだ!」 と思うぐらい高速振動でみがいてくれます。 初めて使った時に感動しました。 歯の1本1本を、 丁寧に手みがきしていたのに、 電動歯ブラシでは、 角度をつけて当てるだけで、 きれいにみがいてくれます。 メリット②:みがくモードを選べる。 6つのモードからみがき方を選べます。 日によって歯ぐきの調子もありますので、 歯ぐきのマッサージもできます。 メリット③:長持ち充電。 1回の充電で、 1日2回使ったとしても、 3か月は使えます。 充電はUSBからタイプC...

使ってよかった商品紹介。脱・テレビ台!壁掛けテレビで気分一新

イメージ
テレビを浮かせて、スペースを確保しよう。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ:テレビを浮かせて周辺スッキリ! テレビ台をなくして、 テレビを宙に浮かせることができたら、 どんなに、 部屋がスッキリするだろう。 って思っていました。 実際自分自身、 賃貸マンションですので、 部屋を傷つけるのはNG。 ですが、 テレビ台はなくしたい。 工夫次第で、 きれいに、丈夫に、 する方法です。 以前はホームセンターで、 売っていた部品が、 もう販売されていないようですが、 インターネットで、 取り寄せれます。 自宅だけではなく、 知人宅のテレビまで、 取り付けることができました。 壁を傷つけることなく、 テレビ周りをきれいできます。 ぜひ、 最後まで読んで、 チャレンジしてくださると、 うれしいです。 それではいきましょう。 実際にやってみました。 ブログに、 オススメ商品を載せるとき、 自分が実際に使ってみて、 満足しているものでないと、 載せたくない。 そう考えています。 今回、 3例やってみての、 レビューですので、 再現性も高いと思います。 1:自宅のリビング 2:知人宅リビング 3:知人宅寝室 用意するもの。 ・材料 ①2✕4材(柱になります。) ホームセンターで買えます。 ネットで買うと、かなり割高になります。 ②アジャスターソケット ホームセンター(dcmダイキ)では、 もうすでに販売は中止しています。 また、製造しているかどうか、 わからないということでした。 アマゾンのリンクから買えます。 ③テレビハンガー ホームセンターでは、 売っていません。 アマゾンのリンクから買えます。 ・工具類(あるとかなり便利です) ①インパクトドライバー ②ゴムハンマー ③水平器 ④メモ ⑤メジャー・さしがね 失敗しないコツ。 作業でストレスを感じるのは「やり直し」。 何度も何度も、 やり直しました。 せっかくここまで できたのに・・ また振り出し。 なんてこと、 あるあるですね。 そんな失敗を、 山盛りしてきた私からの アドバイスは、 しつこく「測る」と「微調整」 これにつきます。 取り付けをする場所の、 長さ、幅、奥行きを、 メモするとき、 何回も、測ります。 さしがねで、 直角かどう...

使ってよかった商品紹介。テレビケーブル端子の取り付け。

イメージ
  テレビアンテナコードをスッキリさせたい。 ごきげんいかがですか? さんりんです。 今回のテーマ:テレビアンテナコードをきれいにつけたい。 あなたのテレビの周辺は、 さっぱりしていますでしょうか? 特に、 テレビのアンテナコードは、 延長するかもしれないから・・ ということで、 長くして、 結局、巻いて、 テレビ台の下で放置されて、 ほこりまみれに なってしまいがちです。 テレビは一度置くと、 そんなに移動することは ないので、 アンテナコードは、 テレビの真後ろで、 少しの余裕がある程度に することで、 なんら支障ありません。 もしも、 テレビを移動しても、 延長用の接続キットが、 ありますので、 大丈夫です。 今回、 テレビのアンテナコードを 整理してみました。 それで、 素人の僕でも、 コードの端子を、 簡単に取り付けられる、 パーツを紹介させていただきます。 それではいきましょう。 自己紹介をさせてください。 ブログネーム「さんりん」です。 治療院開業20年目。 年間症例数2000例超えの、 はり師、 きゅう師、 あんま・マッサージ・指圧師、 (国家資格:厚生労働大臣) です。 ウェブサイトはこちらです。 ぶんかの森治療院 ご覧くださると、うれしいです。 会社員・公務員・フリーランス を問わず、 仕事にまつわる、 有益な内容を発信します。 今回の推し:マスプロ「イージーコネクター」 今回、 テレビアンテナコードを整理するのに、 今まで通り、 コネクター金具を取り付けて、 プライヤーで締める作業を、 考えていました。 ところが、 線をきれいに、 はがしさえできれば、 あとは、 ただ、はめ込むだけ。 「手順:はめ込むだけ。」以上。 こんな分かりやすい説明、 他にありません。 商品はこちらです。 準備するもの ニッパーとカッター。 以上。 道具もイージーです。 交換する前 こんな風につながれていて、 L字型になっています。 アンテナからの分配器に 入りにくいので、 これを、まっすぐの I字型にします。 仕上がり ケーブルのビニールを きれいにはがして、 網状になっているアルミを 折り曲げて、 銅線を出します。 イージーコネクターに 差し込むと、 こんなにきれいに、 かんたんにできます。 こちらから買ってみて、 ご自宅の、 テレビアンテナコードを スッキリ...

第一印象をよくしたい。眉カットを始めよう。

イメージ
眉のお手入れをしていますか? ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 最近、清潔感のブログばかりあげています。 本当に良質な対人関係を 築こうとすると、 大人になるにつれて、 ちょっとのことも気になるように なりました。 それでも、 あれやこれやと、 注意をされることもあります。 自分ではできていると思っていても、 実はできていない。 なんてこともよくあります。 清潔感を意識するのが、 20歳台でも、 30歳台でも、 40歳台でも、 50歳台でも、 いいので、 今日、気がついて、 今からやってみる。 そういう体験を、 自分から起こしてほしい。 ちなみに僕は30歳ぐらいで、 清潔感を気にし始めました。 少しおそいですかね。 誰でも、 安価で、簡単にできるように、 まとめましたので、 ぜひ、 最後までおつきあいください。 それではいきましょう。 今回のテーマ:眉のお手入れで、好印象になろう。 仕事で出会っても、 プライベートで出会っても、 上半身ってよく見られるとおもいます。 髪はさっぱり、 服はきれいに、 そして、眉。 ぜひ、 身だしなみのルーティンに、 「眉チェック」も、 入れてください。 高確率で好印象を与えらます。 話をしているとき、 1対1でも、集団でも、 相手の目を見ています。 と同時に、 眉も見ています。 顔全体も見ますが、 目の上に眉があるので、 ついつい目が行くのも、 仕方ないです。 会話中に、 眉毛が何本も飛び出していたら、 それが気になって、 会話70%、話30%ぐらいに、 なってしまいます。 コロナウィルス問題が始まって以来、 マスクをつけるようになり、 目の周りはやはり、 よく見られます。 ですので、 眉は印象としては、 大きいのではないでしょうか。 今回の一番伝えたいことは、 見方を変えれば、 「眉をきれいにしていれば、好印象を与えられる。」 ということです。 眉毛のお手入れができていない男性、 結構いますよ。 相手がきれい好きだと、 第一印象で好感を得ることはできません。 本当はきれい好きでもない。 でも、せめて、 眉ぐらい整えて、 不潔な印象さえ与えなかったら、 それでいい。 そういった心持ちでいてください。 かつては僕もそのひとりでした。 きれいな眉には清潔感がある。 僕の仕事自体、接客業ですので、 「清潔を保ちたい。」 といつもお...