投稿

ラベル(日常)が付いた投稿を表示しています

大人もハマる。SHEINのアートクラフト絵画のレビュー。

イメージ
知人からのプレゼント。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ 商品紹介。手軽にアートを体験できる。 先日、 知人とタブレットの画面を一緒に見ていて、 「どの絵がいい?」 「これかな。」「この絵きれいだよね。」 なんて話していると、 2週間後に、 「この前きれいって言ってた絵なんだけど、 描いてみる?」 と言われてプレゼントされました。 知人の娘さんはすでに描いていて、 出来上がっている絵を見せてくれました。 僕が選んだのとは違うのですが、 ものすごく上手に描いていました。 「簡単だからやってみて。」 「塗るだけだからやってみて。」 最高に嬉しいサプライズプレゼントを、 知人とだけでなく、 描きながらブログで共有したい思いました。 今回は、 SHEINのアートクラフト絵画を、 描きながらその工程のブログです。 完成までをあなたと共有したいです。 一生懸命描きますので、 ぜひ最後までご覧ください。 それでは、 大人もハマる。 SHEINのアートクラフト絵画のレビュー。 スタートです。 ブログを書いている人 ブログネーム:さんりん 職業:鍼灸マッサージ治療院を運営。    運良く22年目をさせていただいています。    年間約2000症例。    ウェブサイトをご覧ください。     ぶんかの森治療院 資格:はり師    きゅう師    あんま・マッサージ・指圧師    (国家資格・厚生労働大臣) 会社員・公務員・フリーランスを問わず、 仕事や人間関係、生活にまつわる、 有益な内容を発信します。 最高にハマります。 商品の内容をひとことで言うと、 筆を使う、かなり複雑な塗り絵。 です。 かなり細かいところまで、 細い筆で描きますので、 その細かいところを描けたとき、 最高に気持ち良いです。 達成感があります。 大人になってこういった体験を、 自分でポチってすることは、 ほとんどないと思います。 子供の頃、 ポスターのレタリングが好きで、 フォントのゴシック体や明朝体を、 ひたすら書いていた時期がありました。 今回のSHEIN...

8/14阿波おどり<サビキ釣り。迷える中3男子と沖洲で半夜。

イメージ
リフレッシュしたい中3男子の気分転換。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ 中3男子、夏のリフレッシュ計画をサポートしよう。 中学3年にもなると、 身体も心も成長して、 自分の存在や、これからの進路、 人間関係、親との関係、 学校生活、先生との関係など、 整理のつきにくい疑問が、 山のようにあります。 高校受験をひかえていて、 勉強や成績のことにも、 気にするようになります。 そんな中、 「ちょっとゆっくりと、 過ごさせてやってくれん?」 ということで、 3日間、 遊びに連れていくことになりました。 その中3男子は県外にいます。 生まれたころから知っていて、 幼少のころから、 節目には会って、遊んでいました。 父親は古い知人で、 といっても、年下でしっかりしていて、 いつもよくしてもらっています。 その知人からのお願いなので、 二つ返事でOKしました。 今回、 どのようなプランにしようかと、 考えてはいましたが、 主役は中3男子。 本人の希望を最優先して、 それに沿ったプランを提案しながら、 3日間を過ごすことにしました。 結論からいうと、 オールでサビキ釣り でした。 彼にとって、 一生忘れることのない、 中3夏の釣りの思い出になっていたら、 私も最高です。 それでは、 8/14 阿波おどり<サビキ釣り。 迷える中3男子と沖洲で半夜。 スタートです。 ブログを書いている人 ブログネーム:さんりん 職業:鍼灸マッサージ治療院を運営。    運良く22年目をさせていただいています。    年間約2000症例。    ウェブサイトをご覧ください。     ぶんかの森治療院 資格:はり師    きゅう師    あんま・マッサージ・指圧師    (国家資格・厚生労働大臣) 会社員・公務員・フリーランスを問わず、 仕事や人間関係、生活にまつわる、 有益な内容を発信します。 感動の釣果。アジ140匹。 いままで釣りをしていて、 初めてです。 港に到着したのは夕方16時30分。 仕掛けを作って、 第一投目から釣れ始めました。 だい...

なぜ早く行かなかったの?ずっと行きたかった、友人との高知旅行。

イメージ
脱・旅行行く行く詐欺。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ なぜ、もっと早く行かなかったんだ? 幼少の頃の同級生と今もなお、 お付き合いがあって、 時々ご飯に行ったり、飲みに行ったり、 していました。 そんなときに、 「今度ひろめ市場で飲まん?」という話になり、 そのまま、 何年も経っている状態になっていました。 私自身の仕事の都合があり、 なかなか日を開けることができない。 それを同級生は分かっていて、 軽い口約束で終わっている状態でした。 今回、思い立って、 どんな小さな約束でも約束は約束なので、 果たそうということから、 思い切って旅行に行く時間を作ることに。 そして、 プランを作りはじめました。 最後まで読んでくださると、 あなたはもう高知にいます。 ぜひ最後まで読んで、 高知旅行体験してください。 それでは、 なぜ早く行かなかったの? ずっと行きたかった、友人との高知旅行。 スタートです。 ブログを書いている人 ブログネーム:さんりん 職業:鍼灸マッサージ治療院を運営。    運良く22年目をさせていただいています。    年間約2000症例。    ウェブサイトをご覧ください。     ぶんかの森治療院 資格:はり師    きゅう師    あんま・マッサージ・指圧師    (国家資格・厚生労働大臣) 会社員・公務員・フリーランスを問わず、 仕事や人間関係、生活にまつわる、 有益な内容を発信します。 1泊2日の高知詰め合わせ旅行。 最高の開放感。 カレンダーどうりの人からすれば、 普通なのかもしれません。 私は1年間通して働いていますので、 気分は上がりまくって、 完全に非日常を味わっていました。 ふとその時に思いました。 なぜもっと早く旅行しなかったのか? 忙しいのは当たり前。 仕事するのが当たり前。 そんな当たり前な毎日を送っていて、 仕事と仕事の隙間に、 自分の楽しみを入れ込む。 その隙間時間が最高に楽しいのです。 釣りしたって、 ドライブしたって、同じことで、 使う時間が、 数時間なのか1泊2日なのかの差分だと、 思えばいいのです。 しかも、旅行する前から、 その楽しみ方を自分たちで作ることが...

アジの一本釣り。3時間で100匹越えメンターの特別なしかけ。

イメージ
アジの1本釣り2年目。メンターのレッスンは続く。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ 地元のアジ釣りメンターのしかけを大公開します! 昨年の夏の終わり、 徳島・与茂田(よもだ)港で、 地元のアジ釣りメンターと出会いました。 自分の釣りスタイルを、 完全にひっくり返す。 やったことのない釣り。 それでアジをガンガン釣っている。 衝撃の出会いでした。 その頃のうれしさを、 ブログに残していますので、 先に、こちらを読んでください。 あわせて読みたい 地元は優しい。与茂田港で出会った、衝撃のあじ釣りメンター。 つづきを読む 今年2年目に入った、 与茂田港のアジの1本釣り。 8月の終わりごろから通っていて、 なんと、 人生初の40cmオーバー、 おチヌさま、 キビレさまも、 釣りことができました。 最高にうれしい夏になりました。 そしてなによりも、 うれしいのは、 昨年出会った、 地元のアジ釣りメンターとの再会です。 昨年教えてくださった、 しかけやテクニックを、 今年も、レッスンしてくださっています。 そんな中、 さらなる質問・疑問をしてみると、 いやな顔せずに、 反対に、質問に対して上乗せした、 答えや話をしてくれる。 あなたは、釣果が上がる釣り方や、 釣れるタイミング、場所、などを、 昨日今日の他人に教えるでしょうか? その勇気はあるでしょうか? メンターは、 昨日今日の私に、 与茂田港のすべてを、 教えようとしています。 この2~3年で、釣りに行けば、 何かが釣れるようになってきました。 それまでは、 ほとんど釣れず、 ただ、港に行ったというだけでした。 釣り糸がからんだり、 くくったはずの釣り針が、 途中ではずれていたりして、 釣り道具を、 きちんと使えなくて、 釣りをする時間よりも、 釣り道具を直す時間のほうが、 長かったです。 ここ2~3年で、 親切に教えてくださる、 釣り道具の店主、 そして、 地元のアジ釣り...

失敗から学ぶ。成功につながる経験を積もう。

イメージ
失敗を恐れず、行動していますか? ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ 10戦1勝9敗の気持ちでチャレンジしよう。 令和5年4月1日、 運営している、 鍼灸マッサージ治療院、 「ぶんかの森治療院」は、 21年目に入りました。 いままで、 数多くのお客様に 支えられました。 本当に感謝しています。 この20年、 数多くの失敗の連続を くり返してきました。 鍼灸マッサージを、 仕事にしようとすると、 専門学校に3年間通って、 単位を取って、 国家試験に合格して、 保健所に届けをだすと、 運営できます。 鍼灸マッサージで独立する人は、 自分で答えを 作り出さないといけません。 科学的根拠だけで、 片付けることが できないからです。 なんで、 鍼灸マッサージしたら、 眠くなるの? お腹がすくの? 痛みが楽になるの? 落ち着くの? 理論はあれど、 それを事細かく、 話したりできません。 ある症状があって、 お客様がなんとかして欲しい。 根底にある病気は、 治せない。 ですが、 依頼の本質にまでせまると、 病気自体は治せないが、 それに伴う苦痛を和らげたい。 そして、 もう一つ大切なこと。 それは、 話を聞いてほしい。 そこまで深掘りして、 問いと、その答えを、 作り出していくのです。 話を戻しましょう。 お客様が、 して欲しい状態に、 近づくために、 多くの勉強と、挫折を 今もなおくり返しています。 トライ&エラーを、 やり続けて、その先に、 ちいさな、成功があって、 それをもとにして、 解決の幅を広げていきます。 今回、 失敗と共に行動できる。 その気持を持ち続けられる、 そんなブログを書きます。 チャレンジャー人間を 応援しているので、 過去に書いた、 こちらのブログも 読んでくださると、 より共感できます。 【行動型人間になろう】 チャレンジャーにケチをつけないで。 最後まで読んでくださると、 明日からの、 行動に、 少しの希望が 生まれることでしょう。 ぜひ最後まで お付き合いください。 それでは、 【失敗から学ぶ。】 成功につながる経験を積もう。 スタートです。 失敗普通で手をつけています。 あなたは 失敗が怖いですか? それとも、平気ですか? ...

お金大切。スーパーマーケットショッピングテクニックトップ9

イメージ
レジで商品1つだけの会計ができますか? ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ 「のみ買い」をして買い物上手になろう。 「買い物したら、すぐに5000円いる。」 「ものが高くなった。」 「ついつい買ってしまうのよ。」 こういう話、よく聞きませんか? なぜ、買ってしまうのか? 本当に買うべきものを、 買えているか? あなたがもし、 おしょうゆが切れてしまって、 スーパーで、 おしょうゆだけを、 買えるでしょうか? 本当に節約している人は、 「ケチ」などという言葉では、 片付けることができないほど、 「質素倹約」しています。 その質素倹約レジェンドは、 家族や自分の本当に 必要なものだけが、 「必要物」であって、 その他のものは、 「不必要物」だと認識しています。 そして、 その認識の意思は、 強固なのです。 ですので、 本当に必要な「必要物」だけ、 買うことができるのです。 特売日を記憶しているお客様。 いろんな節約家に出会いました。 中年から壮年の女性が 多かったです。 そんな中でも、 節約のトップオブトップが、 いました。 特にお買い物。 何曜日に、 どこのお店の、 何が、 何円で売っている。 それを、 自転車で朝イチに行って、 その特売商品のみを 買っている。 それで、 手帳に使った金額は 何円だったのかを、 細かくメモしていました。 「他の商品も欲しくないですか?」 と聞くと、 「たまには、買っちゃうけど、 あまり思わないわ。」 といいます。 生活も質素で、 ぜいたくしているようでは、 ありません。 だから、 お金を残せるのです。 今回、スーパーマーケットで、 買い物をするときの、 テクニックを、 9つ、ご紹介します。 お店側は、 消費をさせるために、 あの手この手をつかって、 お財布のひもを、 ゆるめようと、 させてきます。 さまざまな誘惑に、 とまどうことなく、 毎回、納得のお買い物に、 なるよう、 このブログが、 そのヒントになると、 うれしいです。 最終パートでは、 お買い物をするときの、 心の持ち方にまで、 触れていきます。 お買い物するときの、 気持ちの持ち方にも、 気付きがあると、 なお、うれしいです。 それでは、 【お金大切】 スーパーマ...