スマホ飽和時代。ガラケー➡スマホ争奪戦。
ガラケーからスマホに変えさせたいキャリア。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ:変更させたい、そのきっかけ。 僕の通信手段は、 ガラケーとスマホです。 別々に持っています。 なんでかといいますと、 仕事の都合上、 マッサージ、鍼、 お灸をしています。 スマホでは、 両手がとられてしまって、 お客様対応としては、 良くないと思っています。 ガラケーでは、 片手で、開けて、 ボタンを押す。 通話できる。 シンプルなのが 気に入っています。 少々乱暴に扱っても、 壊れませんし、 落として、 バッテリーが取れても、 直せば復帰するという、 アナログなところも 好きなんです。 電話と インターネットを分けて、 使っているってことです。 僕のガラケーは、 NTTドコモの FOMAを契約です。 2、3年前から、 「今の機種では、 修理が効かなくなります。 今のうちに スマホに変えましょう!」 という内容の手紙が 送られてくるようになりました。 そして、先日、 とあるドコモショップから、 電話がかかってきたのです。 「今のガラケーのままでは、 電話が壊れたときの 修理ができなくなりました。 新規の販売もしていませんし、 これを機会に、 スマホに買い替えませんか?」 「ガラケーが壊れる」 ことをきっかけに、 スマホ販売の勧誘を してきました。 あと5~6年は契約できる と聞きましたので、 このまま FOMA契約を続けます。 といって、 その場は電話を切りました。 あと5年は変えなくてもいい。 ドコモのFOMA契約は、 2026年3月31日で終了の予定。 つまり、 あと、4年4ヶ月は FOMA契約ができます。 ですので、 まだ、 スマホに変えなくても大丈夫。 僕は仕事で使う用に 中古ガラケー、バッテリーを もう一台買っています。 電話帳や、メールは、 ドコモショップで SDカードに メモリーしていますので、 移行させるだけでOK。 ガラケーファンの方、 まだまだ、契約できますよ。 保証パック加入で同等品に交換できます。 今回、 ブログを書こうと 思ったのは、 一つの疑問や矛盾に 気づいたからです。 オペレーターに確認を 取ってみました。 その内容はというと、 故障したら修理はできないのに、 保証パックに加入していると...