使ってよかった商品紹介。CLEARLABO電動歯ブラシ。




電動歯ブラシのファーストチョイス。

ごきげんいかがでしょうか?
さんりんです。

いつも読んでくださり、
ありがとうございます。



今回のテーマ
小さなきっかけから、大きく生活習慣が変わった。



あなたはまだ手みがきでしょうか?
電動歯ブラシの存在は知っていても、
なかなか購入するのに、
腰が重い方も多いのではないでしょうか。
私がそれでした。

去年の母の日に、
プレゼントのリクエストを聞くと、
電動歯ブラシだったので、
インターネットで探し始めました。
あれこれ見てても、
結構高価な商品が多くて、
正直手が出ないという感想でした。

そんな中で唯一発見したのが、
CLEARLABO社の電動歯ブラシでした。

私自身も以前から気になっていましたので、
この際自分用のも買おうと、
2つ買うことにしました。

今回のブログは商品紹介です。
1年間使ってみて、
おすすめしたい商品ですので、
ぜひチェックしていただきたいと思います。



それでは、

使ってよかった商品紹介。
CLEARLABO電動歯ブラシ。


スタートです。



ブログを書いている人
ブログネーム:さんりん

職業:鍼灸マッサージ治療院を運営。
   運良く22年目をさせていただいています。
   年間約2000症例。
   ウェブサイトをご覧ください。
   ぶんかの森治療院

資格:はり師
   きゅう師
   あんま・マッサージ・指圧師
   (国家資格・厚生労働大臣)

会社員・公務員・フリーランスを問わず、
仕事や人間関係、生活にまつわる、
有益な内容を発信します。



CLEARLABO電動歯ブラシのメリット・デメリット。

メリット①:持っているだけでいい。
「今までの手みがきがなんだったんだ!」
と思うぐらい高速振動でみがいてくれます。
初めて使った時に感動しました。
歯の1本1本を、
丁寧に手みがきしていたのに、
電動歯ブラシでは、
角度をつけて当てるだけで、
きれいにみがいてくれます。



メリット②:みがくモードを選べる。
6つのモードからみがき方を選べます。
日によって歯ぐきの調子もありますので、
歯ぐきのマッサージもできます。



メリット③:長持ち充電。
1回の充電で、
1日2回使ったとしても、
3か月は使えます。
充電はUSBからタイプC。
スマホの充電と同じようにご使用できます。



メリット④:安価。
CLEARLABOの電動歯ブラシは、
割引や、クーポンを利用をつかうと、
約6000円で始められます。
有名ブランドの電動歯ブラシでは、
10000円以上します。
機能と体験を考慮しても、
安価だと思います。



デメリット①:慣れるまで重く感じる。
手みがき歯ブラシを使っていて、
電動歯ブラシを使い始めると、
慣れるまでは重く感じます。
重さを量ってみると、
手みがき歯ブラシ:12g
電動歯ブラシ:144
差は132gです。

毎回10倍以上重い、
143gを持つことになります。
ですが、
口の中をきれいにする習慣と思えば、
使うようになります。

電動歯ブラシを使った後、
手みがき歯ブラシを使うと、
ものすごく軽く感じます。






デメリット②:替えのブラシが高価。
手みがき用の歯ブラシでは、
1本150円ぐらいします。
CLEARLABOの替えのブラシは、
1本300円から500円します。

使用頻度や消耗の具合から、
どちらが高いか安いかは、
使ってみないと分からないですが、
少し高価だと思います。
セールやクーポンなどで、
安くなっている時に買うのがいいでしょう。






CLEARLABO電動歯ブラシの使い方。

①付属の充電器で充電。
CLEARLABO電動歯ブラシには、
歯ブラシを立てる形の、
充電器だけが入っています。
コンセントやケーブルは入っていません。

ケーブルはタイプCですので、
スマホでタイプCを使っている人は、
そのまま刺して使えます。
タイプC以外の方は、
100円ショップなどで売っていますので、
購入してください。






②歯磨剤(歯磨き粉)をつける。
替えのブラシを差し込んだら、
歯磨剤(歯磨き粉)をつけてください。
私はクリニカ推しです。



③口に入れてから、電源長押し。
初めて使った時の失敗です。
手みがきの時の調子で、
電源を入れてから口に入れようとして、
歯磨剤(歯磨き粉)が飛びそうになって、
あわてて口に入れました。



④歯みがきモードを選ぶ。
歯みがきのモードは全部で6種類。
電源ボタンを押して操作します。
通常にみがくモードから、
歯ぐきのマッサージモードまで、
その日の口の中の状態によって、
使い分けることができます。

疲れていて、肩こりして、
歯ぐきが浮いているときは、
1回目:歯は通常モードでみがく。
2回目:歯ぐきをマッサージモードで、
    ソフトに当てる。
といった使い方ができて、
日常の口腔ケアもできます。







口の中で動画のブラッシングができます。
動画を見ただけでも、
気持ちよくみがけると思いませんか?
手みがきとは別の歯ブラシという感じです。



1年使っての感想。

使い始めはぎこちなく使っていました。
本当にみがけてるのかな?
電動歯ブラシはこんなものかな?
と思っていました。

だいたい続かないので、
ちょっと使って、
ドレッサーの奥に行くのかと、
予想を裏切り、
まさか1年使うと思っていませんでした。
それも、
口腔ケアに気をつかうようになり、
毎日の習慣になっていたのです。

新しい商品は好みがありますので、
みんなが好きになるとは限りません。
ですが、

「体験をする。体験を買う。」

という意味で購入するには、
CLEARLABO電動歯ブラシは、
ファーストチョイスだと思います。

去年の今頃、
母の日プレゼントのリクエストを聞いて、
本当に良かったと思っています。



今回のまとめ
母の日のリクエストが、自分の口腔ケアにつながった。



ご紹介した商品。








最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。

また次回、
よろしくお願いいたします。

コメント

このブログの人気の投稿

釣りファン必読。仕掛けを公開 徳島・与茂田港のアジの一本釣り。

全力で仕事・作業しよう。鬼の工程で力が抜けます。

港での釣りがメインです。徳島・与茂田港のうき釣り