投稿

開業以来、約20年継続中。「そこまでやるのか?」粗品への熱量

イメージ
もらってうれしい景品って何? ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ:うける景品を渡し続けよう。 あなたは、 なじみのお店に行ったときに、 お店からの 「おまけ」「景品」を、 もらったりするでしょうか? 運営している 「ぶんかの森治療院」 を開業するとき、 とある方から アドバイスをいただきました。 それが、 お客様に印象付ける 景品の渡し方です。 今回はお客様うけする、 方法を ご紹介させていただきます。 お客様に粗品や景品 を渡す側の方に、 少しでも お役にたてれば幸いです。 作り方から、 渡し方まで写真付きです。 それではいきましょう。 のどあめのセットをプレゼントしています。 今から約20年前、 から開業以来、今まで、 のどあめのセットを プレゼントしています。 開業する時、正直言って、 「粗品って必要ある?」 と思っていました。 鍼灸・マッサージのお店だから、 技術だけ提供すればいいのでは? そういうふうに考えていて、 気にもしていませんでした。 そんな時、とある方から、 「のどあめって もらったらうれしいかもよ。」と、 助言をしてくださいました。 それで、 「来店してくださったお客様に、 のどあめを渡そう。」 ということになりました。 老若男女にもらってもらえる。 ではなぜ、 「のどあめ」なのかというと、 理由はいたって簡単で、 「世代や男女を問わない」 からです。 若い世代でも、高齢者でも、 男性でも、女性でも、 だいたい、あまねく、 受け取っていただける。 「のどあめ」ってそういう存在 なのだと思います。 車に載せている、 かばんに入れている、 子供や、親にあげている。 みなさま、 おのおのに用途があるようです。 お客様も、 「治療院にきたら、 帰りにのどあめを もらって帰る。」 そう思っていただく。 「施術」と「のどあめ」が、 ワンセットの状態になることも、 治療院のカラーになって、 いいのではないかと 考えています。 約20年、続けてよかった。 これからも渡し続けます。 「のどあめセット」の作り方。 実際に渡している、 「のどあめセット」を どのように作っているか? それを書きます。 ご参考になると、 うれしいです。 それではいきましょう! 用意するもの ◎のどあめ(5~6種類)

オリジナリティのあるブログとは? グーグルアドセンス審査通過!

イメージ
グーグルアドセンス審査を通過したい! ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ:グーグルアドセンス審査通過のためにしたこと3選。 ブログを書いていると、 収益を得たいと思うのも 自然なことで、 広告会社は色々ある中、 やはり、 グーグルアドセンスの審査通過は、 一度はチャレンジしようと 思うものです。 今回は、 自分の体験談として、 書きたいなと思います。 今回もよろしくおねがいします。 それではいきましょう。 3回目で通過しました。 パソコン師匠との出会い。 かれこれ10年ぐらい前、 運営している 「ぶんかの森治療院」 のホームページを作りたくて、 とあるパソコンショップの、 レッスンに通い始めたときの 担当者が、 パソコン師匠です。 師匠は転職して、 別の会社で働いています。 ですが、 今もお付き合いを させて頂いています。 ありがたいお方です。 ブログをするきっかけ。 自分自身それほど アドセンス審査への こだわりは少なく、 ただただ、 ブログを書いてみたいと 相談したら、 パソコン師匠から 「bloggerなら無料で、 グーグルがやっているから、 やってみたらどう?」 って勧められて、 始めました。 見出しデザイン、さっぱりわからず。 いろんなブログを見ていて、 きれいなデザイン、タイトル、 吹き出し、枠、など、 どうやってこれらをブロク上に 出すのか? 単純に疑問でした。 そしてまた、 パソコン師匠に問うと、 codeの存在を 教えてくれました。 今使っている見出し、デザイン、 これを選んで、 使えるようにしてくれました。 しかし、 使えるデザインが少なくて、 シンプルにこの3つを使っています。 上から 1:タイトルの見出し、 2:文章の見出し、 3:文章の小見出し。 の3つです。 きれいな枠や吹き出し、 もあるのですが、 「文字化け」のような 状態になるので、 今は使っていません。 codeって謎の文字ばかりで、 ???の連続です。 ですが、 web上ではきれいな タイトルになります。 webデザイナーになりたい人が、 増えるのも、よくわかりますね。 審査通過までにやったこと。 ①閲覧5回以下の記事を削除する。 3回目のアドセンス審査 申し込みのときには、 約30記事を書いていました。 ただ

スマホ飽和時代。ガラケー➡スマホ争奪戦。

イメージ
ガラケーからスマホに変えさせたいキャリア。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ:変更させたい、そのきっかけ。 僕の通信手段は、 ガラケーとスマホです。 別々に持っています。 なんでかといいますと、 仕事の都合上、 マッサージ、鍼、 お灸をしています。 スマホでは、 両手がとられてしまって、 お客様対応としては、 良くないと思っています。 ガラケーでは、 片手で、開けて、 ボタンを押す。 通話できる。 シンプルなのが 気に入っています。 少々乱暴に扱っても、 壊れませんし、 落として、 バッテリーが取れても、 直せば復帰するという、 アナログなところも 好きなんです。 電話と インターネットを分けて、 使っているってことです。 僕のガラケーは、 NTTドコモの FOMAを契約です。 2、3年前から、 「今の機種では、 修理が効かなくなります。 今のうちに スマホに変えましょう!」 という内容の手紙が 送られてくるようになりました。 そして、先日、 とあるドコモショップから、 電話がかかってきたのです。 「今のガラケーのままでは、 電話が壊れたときの 修理ができなくなりました。 新規の販売もしていませんし、 これを機会に、 スマホに買い替えませんか?」 「ガラケーが壊れる」 ことをきっかけに、 スマホ販売の勧誘を してきました。 あと5~6年は契約できる と聞きましたので、 このまま FOMA契約を続けます。 といって、 その場は電話を切りました。 あと5年は変えなくてもいい。 ドコモのFOMA契約は、 2026年3月31日で終了の予定。 つまり、 あと、4年4ヶ月は FOMA契約ができます。 ですので、 まだ、 スマホに変えなくても大丈夫。 僕は仕事で使う用に 中古ガラケー、バッテリーを もう一台買っています。 電話帳や、メールは、 ドコモショップで SDカードに メモリーしていますので、 移行させるだけでOK。 ガラケーファンの方、 まだまだ、契約できますよ。 保証パック加入で同等品に交換できます。 今回、 ブログを書こうと 思ったのは、 一つの疑問や矛盾に 気づいたからです。 オペレーターに確認を 取ってみました。 その内容はというと、 故障したら修理はできないのに、 保証パックに加入していると

ほんとうは、もっと休んでいい。古い書物でみつけた新しい思考。

イメージ
喜怒哀楽の激しいときの対応。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 日常生活では、 いろんな刺激に さらされています。 仕事や家事の忙しさにまかせて、 あくせくしていたり、 人間関係の不条理などなど、 いろいろあります。 テーマ:自分の気持ちの保ち方。 いいことと、嫌なこと、 生きていて、 どちらもやってくるのですが、 なぜかしら、 人って嫌なことに フォーカスすることが多いです。 そんなときにも、 自分がぶれずに、 他人に優しくいられるように、 なりたい。 って僕自身も思っています。 ああ、もっと余裕を持たないと。 自分がぶれてしまう・・ こんなふうに思っていますね。 今回は気持ちを安定させよう! 心構えを紹介します。 読み終わる頃には、 無の状態になっている かもしれません(笑) それでは、いきましょう。 この世はバランスで保たれている。 僕の職業は、 はり師、 きゅう師、 あんま・マッサージ・指圧師です。 大きなくくりでいいますと、 「東洋医学」と呼ばれています。 現在は「西洋医学」 がメジャーなので、 そう呼ばれています。 日本から見て、 西洋:ヨーロッパ、アメリカ 東洋:中国、インド ざっくりこういう見方です。 その東洋医学の 基礎になる考え方が、 今から2021年前、 紀元前0年、 古代中国で完成されていた とされます。 鍼灸・あんま・マッサージ・指圧では、 身体の不調をその現象だけで、 判断するのではなくて、 身体全体を診て、 「なぜこの現象が起きるのか?」 と考えています。 依存し合う、 良い状態と悪い状態を どちらも診ているということです。 シーソーがつりあう。 そこが治療するべきところ。 そのバランスを探しているのです。 もともと、 国を統治するときの基礎に、 バランスは重要視されていました。 それを小さく小さく 考えていくと、 人の気持ちや感情にも 通じるってことです。 領主と領民、 上司と部下、 男と女、 太陽と月、 光と影、 上と下、 右と左、 表と裏、 内と外、 幸福と不幸、 富と貧困、 仕事と遊び、 優しさと怒り、 正しさと誤り、 ・・・・ バランスは無限にあります。 どれもお互いに依存して、 どちらかでは 存在できないように なっています。 陰陽論に習っています。 「相手を認めると

お掃除時間を時短。ゴミすてランプをつけさせない!

イメージ
掃除機がけをもっと早く終わらせたい。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 テーマ:掃除機作業の効率アップ 週に何回かしている 「掃除機がけ。」 だいたい朝にしていて、 お客様に 気持ちいい部屋を 提供しています。 朝はなにかと用事があって、 バタつく日もあります。 ブログの読者さんも、 「朝は時間ないよー」 という方も いるのではないでしょうか。 僕もそのひとりで、 掃除機作業って、 「もっと早く終わらせたい」 って思っています。 それでは、いきましょう。 ごみパックをマメに交換しよう。 掃除機がけをしていて、 吸う力が弱くなってくると、 なぜか、 吸い込み口を ゴミに押しつけて、 力技で 吸わそうとします。 ゴミパックに ゴミが入ってくると、 徐々に 吸う力が弱くなっていきます。 それに気づかずに、 いるのです。 そこで、 こまめに、 ごみパックを交換しましょう。 これをするだけで、 お掃除が だんぜんしやすく、 早く、 終わることができます。 「ごみすて」ランプがつくと、 本当に吸引力が落ちて、 ぜんぜん吸いません! 吸う力のために手間を惜しまない。 お掃除は、 掃除機に吸ってもらうので、 ジャンジャン 吸ってもらうように、 準備をしましょう。 そのために、 ごみパックを 取り替えるのです。 ただ、これだけです。 こんなに簡単で、 手軽で、 お掃除の時間を短くして、 きれいになる。 まっさらのパックにして、 お掃除を始めたら、 排気の勢いが変わります。 「掃除機本体が 前進するんじゃないか」 ってぐらい排気が強いです。 この強さで吸うのですから、 早く、 きれいになるのですね。 さあ、いま、 掃除のごみパックを 取り替えましょう。 お掃除がほんとうに 楽になります。 ぜひやってみてください。 ごみパックをストックしよう。 お使いの掃除機メーカーの ごみパックを ストックしてください。 ネットで売っていますので、 ぜひここから、 ポチ ってみてください。 そして、 交換頻度は、 週に5回使用でしたら、 約2週間ぐらいで交換。 週に2~3回使用でしたら。 約1ヶ月で交換。 使用する時間にもよりますが、 なるべく早めに、マメに、 交換しまししょう。 最後まで読んでくださり、 ありがとうございました。 また次回、

メンタル好調。パワースポットは近くにある。

イメージ
  1日を気持ちよく送るために。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 フリーランス20年目、 年間約2000症例を担当する 鍼灸マッサージ師です。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 テーマ:「お仏壇でメンタルを保とう。」 このブログを 読み終わる頃には、 すっきりとした気持ちに なっているかもしれません(笑) ぜひ最後まで 読んでみてください。 実家暮らし、家を建てて、 家にお仏壇がある方は、 ぜひ新習慣として 取り入れて頂きたいです。 日々、生きていたら、 いろんなことがあります。 人間関係が多いのでは ないかとおもいます。 あなたも、 周囲から人間関係の話って よくされるのでは ないでしょうか? ちなみに、僕は仕事柄、 お客様の人間関係の話を 「聞く」ことが多いです。 今では聞きっぱなして、 スルーできるように なりましたが、 他人のことなのに、 自分の中に留まらせていた こともありましたね。 自分軸を持って、 1日を送りたい。 いわゆる「ぶれない」ように 過ごすためのメソッドです。 それではいきましょう。 気持ちが安定します。 決して スピリチュアルなこと を言って、 気を引こうなんてこと はしないです。 ですが、 今の所、自分が思う、 「気持ちの安定方法」として、 「お仏壇へのあいさつ」 をしています。 現在、自分の生きる目標は、 「他者への貢献と 自分の幸せの両立」 です。 それを念頭に 1日を送ろうしているので、 お仏壇に向かって 気持ちを入れるいます。 ◎お仏壇にあいさつをする手順 ろうそく立てに ろうそくを置く。 できるだけ小さい ろうそくにしましょう。          ろうそく立てに 火をつけます。 お線香を3本取って、 右の火でつけます。 左手であおいで、 火を消しましょう。 香炉にお線香を立てます。 りんを5回鳴らして、 手を合わせて、 ご先祖への感謝と、 自分の気持を確認します。 ご先祖様に守られると、優しくなれる。 会ったこともないご先祖様。 ですが、 自分のルーツであることは 確かですね。 ものすごく 大きく解釈すれば、 ご先祖様=自分 と言ってしまっても、 いいのかもしれません。 自分の大先輩のみなさまが、 見守ってくれているので、 自分が今、 今日を迎えている。 そこに感謝して、 今日をがんばる。 今日をご先祖

リーダーって今も昔も変わらない。

イメージ
  現代は過去の延長線。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 テーマ:人間の本質は変わらない。 佐藤賢一著「ハンニバル戦争」 (中公文庫)を読みました。 お客様からおすすめされた本です。 読んで、 次回に内容を話すと、 密なコミュニケーションに なりますね。 こんな表紙になっています。 気になった方は、 こちらから購入できます。 「ハンニバル戦争」 ・佐藤賢一著・中公文庫 本をすすめてくれた方は、 「歴史を知るということは、 過去のから学び、現代に活かすことだ。」 とおしえてくれます。 古代ローマの戦争物語から、 「変わらない人間の本質」 について、 現代に活かすヒントを 紹介します。 それでは、いきましょう! リーダーは雰囲気が作り上げる。 古代ローマでは 戦争が上手な者が、 出世をします。 現代では政治家や 実業家、起業家が、 国力アップや、 業績をあげて、 国民・市民・世界平和に 貢献する。 そういった活躍で、 出世 されていますね。 話を戻します。 古代ローマでは、 武将スキピオが 成り上がります。 一方、 相手にあたるのが、 古代カルタゴの武将 ハンニバル。 ストーリーを ざっくり書くと、 負け続ける ローマのスキピオが、 カルタゴのハンニバルに 喰らいつき、 長い戦争の末に勝利する。 こんな感じです。 内容は読んでみてください。 読みやすいです。 始めは「メモ読み」しました。 登場人物に慣れてくると、 あとはサクサク読めました。 敗北の中、兵士・民衆を鼓舞する。 敗北を連発する ローマのスキピオ。 そんな中、 己の未熟さと、 敗北から相手を理解して、 武将・兵士・民衆を勇気づける。 そのさま、雰囲気が、 士気を高め、やる気を出させる。 現場が盛り上がる。 戦争に勝つ。 現代にもいないだろうか? 仕事でどんなに失敗しても、 業績が上がらないで、 ヤキモキしていても、 笑って、淡々とやっている。 その人の雰囲気は、 同僚はもとより、 上司・取引先・関係会社 の担当者まで やる気にさせている。 そして、業績もあがる。 どんなリーダーも元々愚民。 長期間のカルタゴとの戦争に 勝利したローマ。 ヒーローとなったスキピオも 役職に落ち着き、 平穏が訪れたと思いきや、 他の政治家や愚民たちの 反乱にあう。 ・カル

睡眠は明日への準備。小さい健康を手に入れよう!

イメージ
  できそうでできない。 こんにちは。 さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ:明日のための新習慣。 途切れることのない 連続している日々を、 より良く過ごすために、 習慣について書きます。 このブログを読んで、 行動してくださると、 きっと、 快適な毎日になりますので、 最後までおつきあいください。 それではいきましょう。 胃腸の調子を大調査。 「胃腸の調子が 1日のパフォーマンスを決める。」 といっても、 言い過ぎでないぐらい、 胃腸の調子は大切です。 1日を気持ちよく過ごすために、 おおまかには、以下の3つです。 調子のいい胃腸3選 ①空腹になってから食べる。  →食事がおいしい。 ②ゆっくり食べる。  →過食しなくなる。 ③休める。  →夕食後、何も食べない。 です。 たくさん食べると、体に良い。 というのは、 胃腸に負担をかけます。 個人差はありますが、 適量(少し足りないくらい)を オススメしています。 胃腸の調子が悪い例 1日を通して、見てみましょう。 朝 寝起きでは、 昨夜の食べ物が消化、 吸収されていません。 そのため、 疲れて起床します。 だいたいぎりぎりまで寝ないと、 身体を保てません。 始業までに 時間がありません。 とにかく 動作1つ1つが急いでいて、 思わぬ出来事に イラついています。 会社についても、 寝起きで 頭も回転していません。 仕事の段取りも遅い。 朝のトイレが すっきりできないので、 なにかにつけて、 トイレを気にしています。 昼 なんとか午前を乗り切り、 お昼ごはんの時間になります。 起きてから 何も食べていないので、 お腹いっぱいになるまで 「〇〇セット」、 セットものに加えて、 コンビニで ジュースやお菓子を買う。 身体の中は これを消化するため、 血液をつかいます。 つまり、 「強烈な眠気」の中で、 午後の業務に。 たくさんの食べ物が 体内に入って、 消化、吸収、代謝が 進みますので、 引き続き、 午後もトイレを 気にしています。 夜 朝の段取りの悪さから、 残業をして、 ようやく業務終了。 業務中のストレス、 人間関係の不和、 身体から 疲れが抜けないイライラ、 などから逃れたいのに、 帰りに外食。 お昼行ったコンビニで、 お酒とおつまみ。 頭も、身体も、内臓も、 休まらずに、翌

節税Yourself。そうだ!税務署行こう。

イメージ
フリーランス・自営業者の納税額を減らしたい。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回のテーマ:フリーランス・自営業者の減税する方法。 毎年、 確定申告の時期になると、 悩みのタネになるのが、 「帳簿の管理」なのでは ないでしょうか? 事務員を雇ったり、 税理士先生に おまかせしているのなら、 それでいいのですが、 フリーランス・自営業者では、 予算の関係上、 それができない方も 多いのかもしれません。 今回は「控除」をいかに 上手に使って、 節税するかです。 それではいきましょう。 生命保険控除への認識の甘さに気づいた。 12年前、 生命保険の見直し時期になり、 保険を掛け直しました。 このとき、 「生命保険控除を 満額にしよう。」 などと考えてしまい、 「節税して、 いい保険に入った!」 と思っていました。 当時の最適解だと 喜んでいました。 内容は、 ①新生命保険 ②介護保険 ③個人年金保険 の3本立て。 しかも、 「年金まで用意できる。」 そう思い込んでいました。 そもそも、 そこが間違いの始まりでした。 毎月掛ける保険料 の理解って、 けっこう めんどくさくって、 「も~いいや」って なって 支払いに慣れて しまっていました。 ひょっとしたら、 そういう状態の方、 多いのかもしれません。 青色申告にチャレンジしています。 入院保険と 手術保険だけ残して、 すべて解約しました。 そしたら、 「生命保険控除が なくなっちゃう」 ということになり、 改めて、 税金について 考えるようになりました。 そこで、 「青色申告に チャレンジしよう。」 ということにしました。 控除の王道を取りに行こう。 確定申告には、 白色申告 青色申告 があって、 青色申告の中にも、 単式簿記方式 →青色申告(控除10万円) 複式簿記方式 →青色申告(控除55万円) の控除が受けられます。 ちなみに白色申告では 控除はありません。 確定申告をネットで完結すると、 プラス10万円の控除を うけることができて、 合計で、65万円の 控除になります。 税務署に相談に行きましょう。 実際にに税務署に行って、 話しを聞いてきました。 税務署員さんは 丁寧に対応してくださいます。 複式簿記方式で帳簿をつけて、 青色