徳島・勝浦の貯蔵みかん(収穫・貯蔵編)
徳島・勝浦はみかんの産地
ごきげんいかがでしょうか?
さんりんです。
いつも読んでくださり、
ありがとうございます。
徳島県・勝浦町はみかんの産地。
さんりんです。
いつも読んでくださり、
ありがとうございます。
徳島県・勝浦町はみかんの産地。
甘酸っぱくておいしいです。
みかん農園様と
ご縁があって、
ご縁があって、
収穫と貯蔵のお手伝いを
させていただいています。
させていただいています。
機械化されることのない、
手作業の、
地道な作業。
さっそく
本題に行きましょう!
本題に行きましょう!
目次[非表示]
みかん畑はどこにある?
日光をあびて、
山の斜面にあるみかん畑。
山の斜面にあるみかん畑。
たどり着くまでに
息があがります。
息があがります。
![]() |
こんな風に実ります。 |
![]() |
畑から見下ろす勝浦町 |
みかん収穫の道具。
①収穫用はさみ
![]() |
このはさみで |
![]() |
こうやって軸をカット。 ひたすらこれを繰り返し。 |
②のこぎり・剪定用はさみ
![]() |
ジャングル状態のみかんの木をひたすらカット。 |
みかんの収穫から貯蔵
収穫したみかんを
モノレールでおろします。
モノレールでおろします。
![]() |
サイレンサーはなくて、 かなりうるさい音します。 |
![]() |
モノレールは必須アイテム。 壊れたら運べないよ。 |
![]() |
軽トラに載せ替えて、 「貯蔵庫」とよばれる 「みかんの家」へ。 |
畑から「みかんの家」に行こう。
徳島・勝浦のみかんは
11月~12月の収穫後、
「貯蔵庫」とよばれる
「みかんの家」に運ばれて、
「みかんの家」に運ばれて、
3ヶ月熟成期間を経て、
翌年3月に出荷されます。
甘くなって、
酸味が抜けて、
食べやすい味になります。
その「みかんの家」がこちら
![]() |
軽トラからレールにのせて |
![]() |
「みかんの家」の内部 |
![]() |
きれいにならべます |
みんなでみかんを食べよう
これからの季節、
こたつに入って、
仕事の休憩に、
子供のおやつに、
ぴったりです(^o^)
![]() |
みずみずしくておいしいですよ。 |
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。
また次回、
よろしくお願いいたします。
また次回、
よろしくお願いいたします。
コメント
コメントを投稿