シンプルに結果は相手まかせ。釣りに学ぶ「むこうあわせ」思考。

釣りから「努力すること」を学んでいます。

ごきげんいかがでしょうか?
さんりんです。

いつも読んでくださり、
ありがとうございます。

あなたは趣味を
されているでしょうか?
意識的になって「ハマる」人、
ただただ「楽しむ」人、
中には
「人生変わっちゃう」人も
いますね。

あなたは
どのタイプでしょうか?

自分は趣味から
「努力すること」を
学んでいるところです。

今回はちょっと長くなりますが、
最後まで読んでくだされば、
趣味からの
「学び」をお伝えできます。

よろしくお願いいたします。



いつも港で釣りしています。



だんだん釣りが好きになった。

かれこれ
釣りを始めて15年。
年間通して、
ガンガン釣りに行っている
わけではないですが、

気分転換や、
友人と遊んでいる程度です。

港や海岸から
楽しんでいます。

始めた頃は
サビキセットで、
アジやイワシ。
投げ釣りでてんびんを投げて、
キス。
探り釣りでブラクリ沈めて、
ガガネ、メバル。
そして、
ハマったのが、
「うき釣り」です。

一口に「うき釣り」
といっても、
かなり奥が深いです。

・うきの沈め方。
・釣り糸の細さ。
・釣り針の大きさ、形。
・うきから釣り針までの長さ。
・トラブル時に仕掛けを
 いかに簡単に直すか。
・えさの種類、付け方。
・釣れるタイミング。

などなど、
挙げていくと、
山ほどあります。

この面倒くさい、
本当に手間のかかる、
何個も工程があって
うんざりする、
「うき釣り」なのに、

なぜか
興味が出て、
好きになりました。



釣りから学んでいます。

あなたは
趣味から得られることが
あるでしょうか?

釣行のブログも
雑誌の記事みたいで
楽しいのですが、

今回、書こうと思ったのは、

「釣りから学びがある。」

そう思っている、
いや、言い切ってもいいと、
伝えたいからです。

ただの遊びのつもりで始めて、
1匹も釣れない日が
何回もある、
夏も暑さ、冬の寒さ、
急に襲ってくる風や雨。
もう釣る気もなくなった!

朝も早い、眠いのに。
なのに車に乗れば、釣りの気分。
あとの片付け、
道具を洗って、干して。
えさのニオイもきれいにして、

「スーパーで食べたい魚
買えばいいやん!」
とか言われて(笑)

仕事で疲れていても、
なぜか楽しい!
15年も続けられる
わけですから、
なにかしらの
理由があるのでしょう。



もはやレジャーの域を超えている。

自分にとって、
釣りは
レジャーの域を超えて、
「コミュニケーションツール」
になってきています。
ここ数年は
誰かと釣りに行くことが
増えてきました。
釣り好きと一緒に
行くこともありますが、

・道具をもっていない。
 でもやってみたい。(同世代)
・昔、釣りをしていたけど、
 今はやっていない。(高齢者)
・子供を釣りをさせたい。(小学生)

など、
様々な年代の方と
行くことも増えてきました。

自分はあまり釣らずに、
・みんなの道具や
 仕掛けを準備する。
・釣り方を教えたり、
 えさ付け、
 釣れた魚を外したりする。
・後片付けをする。

こういった
お手伝いが楽しいです。



釣れるか釣れないかは魚が決めている。



「魚が釣れるか、釣れないかは、
魚が決めている。」


最近こういう思考になっています。

干潮、満潮、
大潮、中潮、若潮、小潮
流れがある、ない。
人気のスポット、

仕掛けは
このメーカーの、
リールは何番、
竿は何号、
テグスは
○○の何号で材質は○○、
針は種類は○○で、
大きさは何号、

など、
いろいろと情報を集めては、
釣りに行っていたのものです。

あまり人には
言ってないですが、
魚が釣れる
最高の条件、いい道具、
いいえさをつかっても、

「釣れないときは、
本当に釣れません!」



そんな中、
とある釣具店の店主と知り合います。
そこで、

「むこうあわせ」
ということを学びます。

どういうことかといいますと、

うきが沈んだとき、
つまり、
魚がえさを食べて、
引いたとき、

魚は、
「このエビ、
食べようかな?やめようかな?」
っていう状態なわけです。
それを釣り人は、
「釣れた」と思って、
すぐにさおを立てて、
リールをまこうとします。
これでは釣れません。
「やっぱり、やーめた。」
ってなって、
魚が逃げるのです。

そこで、
うきが、
1回目沈んだら、
ほったらかす。
2回目沈んでも、
ほったらかす。
3回目沈んでも、
同じくほったらかす。
そして、
4回目沈んだら、
ここで初めて、
「釣れてるかも?」になって、
さおをゆっくり立てる。
あとは
ゆっくり釣れるさまを楽しむ。
という釣り方です。

ここで大切な1~3回目の
「ほったらかし」。
これこそが、
「むこうあわせ」の釣法の
種明かしです。
むこう=魚なのです。
人がではなく、
魚が合わせるのです。



全ては相手が決める。自分は努力するのみ。

「むこうあわせ」
から学ぶことは、

「結果はすべて相手が決める。
自分は努力するのみ」

ということです。

これは日常的な
仕事、人間関係、
恋愛、夫婦生活、
だけでなく、
入試、資格試験、昇進試験などの
キャリアアップも
同じなことだとおもいます。

相手が何でも、誰でも、
自分は努力をかさねるのみ。

1つの結果を作り出すこと。

新たなる疑問を起こして、
勉強して、
自分なりに解釈して、
ミスして、方向転換して、
それのくりかえし。

自分には、
釣りをしているのと
よく似ています。

とはいえ、
実生活ではまだまだ、
失敗をくりかえしています。
「むこうあわせ」が
実践でいきてくるまで、
努力をしつづけます。

あなたも
好きなことからの
「学び」を感じてくだされば
うれしいです。
今回は少し長くなりました。


最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。

また次回、
よろしくお願いいたします。

コメント

このブログの人気の投稿

釣りファン必読。仕掛けを公開 徳島・与茂田港のアジの一本釣り。

全力で仕事・作業しよう。鬼の工程で力が抜けます。

港での釣りがメインです。徳島・与茂田港のうき釣り