失敗から学ぶ。成功につながる経験を積もう。




失敗を恐れず、行動していますか?

ごきげんいかがでしょうか?
さんりんです。

いつも読んでくださり、
ありがとうございます。



今回のテーマ
10戦1勝9敗の気持ちでチャレンジしよう。



令和5年4月1日、
運営している、
鍼灸マッサージ治療院、
「ぶんかの森治療院」は、
21年目に入りました。

いままで、
数多くのお客様に
支えられました。
本当に感謝しています。

この20年、
数多くの失敗の連続を
くり返してきました。

鍼灸マッサージを、
仕事にしようとすると、

専門学校に3年間通って、
単位を取って、
国家試験に合格して、
保健所に届けをだすと、
運営できます。

鍼灸マッサージで独立する人は、
自分で答えを
作り出さないといけません。
科学的根拠だけで、
片付けることが
できないからです。

なんで、
鍼灸マッサージしたら、
眠くなるの?
お腹がすくの?
痛みが楽になるの?
落ち着くの?

理論はあれど、
それを事細かく、
話したりできません。

ある症状があって、
お客様がなんとかして欲しい。
根底にある病気は、
治せない。

ですが、
依頼の本質にまでせまると、
病気自体は治せないが、
それに伴う苦痛を和らげたい。

そして、
もう一つ大切なこと。
それは、

話を聞いてほしい。

そこまで深掘りして、
問いと、その答えを、
作り出していくのです。

話を戻しましょう。

お客様が、
して欲しい状態に、
近づくために、
多くの勉強と、挫折を
今もなおくり返しています。

トライ&エラーを、
やり続けて、その先に、
ちいさな、成功があって、
それをもとにして、
解決の幅を広げていきます。

今回、
失敗と共に行動できる。
その気持を持ち続けられる、
そんなブログを書きます。

チャレンジャー人間を
応援しているので、
過去に書いた、
こちらのブログも
読んでくださると、
より共感できます。


【行動型人間になろう】
チャレンジャーにケチをつけないで。



最後まで読んでくださると、
明日からの、
行動に、
少しの希望が
生まれることでしょう。

ぜひ最後まで
お付き合いください。

それでは、

【失敗から学ぶ。】
成功につながる経験を積もう。


スタートです。



失敗普通で手をつけています。

あなたは
失敗が怖いですか?
それとも、平気ですか?

ちなみに私は、
とても怖いです。
ですので、
慎重になります。

新しい挑戦をするとき、
今までやってきたことを、
変えたり、
新しく考え直したり、
やめたりします。

それを、実行するまでに、
かなり考えます。

以前は、
「やってから、考えよう。」
「やりはじめたら、アイデアが出る。」
などと、
思っていて、
やみくもにでも、
し始めていました。

今から28年前、
新入社員研修で
PDCAサイクルを知りました。
P(計画)D(実行)
C(チェック)A(再行動)
どれが重要なのか?
あなたはどれだとおもいますか?

過去の私はD(実行)でした。
ちょっとP(計画)してからの
D(実行)でしたね。
出た結果から、
C(チェック)とA(再行動)
を付け足していました。

今はちがいます。
P(計画)ありきで、
D(行動)します。
D(行動)しながら、
C(チェック)して、
結果として、
P(計画)に近づくように
A(再行動)をする。
というようにしています。

P(計画)がずれたら、
方向のわからないまま、
D(行動)を
し続けることになるからです。
そして、
「やりなおし」という、
もっとも恐れることが、
発生します。

1つの明確な結果が出るまで、
P(計画)を
崩さないようにしています。

またまた
話を戻しましょう。

先に、
私は慎重なタイプだと書きました。

失敗を恐れないためには、
プランを考え続けることです。
そして、
実行するために、
細かく作業を分解します。
1つ1つは、
簡単な作業になるまで、
分解します。

結果が出て、
はじめのプランと
照らし合わせて、
続行か、やめるかを決めます。

周りから見たら、
「めんどくさいこと」を
しているとおもいます。

ですが、
本人はいたって、
手順をふんで、
実行しているに過ぎません。

その手順が長い経験から、
複雑になっているのです。

失敗しても、
手順通りにできたか?
過程の途中で、
不完全なところや、
抜けているところは、
なかったか?
の方が、
大切だったりします。






やり始めることで、経験になる。

①「めんどくさい」を習慣化させる。

あなたが、自発的に、
なにかをするきっかけは、
何でしょうか?

私は個人の治療院を
運営しているので、
お客様の満足レベルを
上げることです。

それは、
技術のレベルも大切なのですが、
清潔さも重きを置いています。
だれも皆、
きれいなところで、
施術を受けたいと、
思っているからです。

失敗はつきもの。
お客様との接点を、
電話の段階から、
帰るまでを、
できるだけ細かく分解して、
その情景を思い浮かべます。

デカルトの「方法序説」
という本があります。

刺さった内容があります。
それは、
「分かりたいことを
分解して考えよう。」
というものです。

それを自分の仕事に
あてはめてみます。

たとえば、
電話を受けるときに、
もっと、
言い方を変えたほうが
いいのではないか?

お客様と会ったときに、
もっと笑顔になったほうがいい。

では笑顔の基礎となる、
口角の上げ方、
ムダ毛の処理、
眉毛のカット、
頭髪の状態など、
細かく分解していけば、
いくほど、

時間と手間がかかります。
要するに、
めんどくさい状態になります。

また、
できるだけ、
清潔な場所にしたいので、
お掃除も、
せっせとしています。

トイレ掃除にしても、
部屋の掃除にしても、
できるだけ細かく分解して、
1つの作業を簡単にします。

それを積み重ねて、
お客様が不快に思わない、
60%程度の清潔感を、
保っています。

過去ブログに
私なりのお掃除の方法を
紹介しています。
合わせて読んでみてください。
日常生活のヒントに
なると思います。


【「きれい」より「気にならない」をめざそう】
60%のきれいさ。





習慣化するまでは、
これもまた、
大変にめんどくさい作業に
なります。

そのめんどくささを、
日々のルーティンにしています。
結局は、
お客さまの満足のため、
自分の仕事環境の向上のため、
だからです。



②やり続けるうちに、代案を用意できる。

新しいことを、
やろうとするときや、
今までやっていたことを、
変更するときは、
目標ありきの挑戦になります。

それを長年やっていると、
「もしも、
やっている途中で
具合が悪くなってしまったら。」
と考えるようになります。

そして、
悪い方に向かってしまったとき
のために、
代案を用意するようになります。

1つの事象を、
できるだけ、
多くの工数に分解して、
できるorできないを、
明確にして、
できないことを、
できるようにするために、
どうすればいいかを、
考えるようになるのです。

それが、
代案(B案)の設定
ということです。






思いついたら、1mmのアクションを起こそう。

仕事でも、日常でも、
やってみる価値があるかも
ってことに気づいたら、
そのプランのために
少しでも行動を始めましょう。

人知れずボツになるのは、
気にせずに、
どんどんやり始めましょう。

そのうちの1つでも、
今よりプラスになることを
想像して、
めんどくさいことに、
突き進むのです。

そうやって、
今日まで運営をしてきました。

やって良かったことは、
今でも継続できていて、
お客様からのうけもいい。
これからも習慣化できる。

いきなり見つかったりしません。
いきなり思いついたりしません。
やり続けている途中で、
気づいたら、自然とできている。
「身につく」という状態は、
そういう感触です。

職種を問わず、
自分の顧客や同僚の、
困ったことや要望を、
いかにして、
解決するか?
そのためには、
日頃から、
やっておくべきことは何か?

仕事や日常生活を
ひたすら分解していくと、
1日の限られた時間の中で、
するべきことが、
わかってきます。

それを、
結果が出るまで、
やみくもではなく、
設定したプランに近づくように、
がんばってやってみることです。

もしも、
チャレンジが失敗に終わっても、
経験が残ります。
それは、
次のチャレンジの
新しいプランニングに、
ものすごく役立ちます。

上司や同僚、
関係会社、取引先など、
仕事で言われたことを、
淡々とこなしつつ、
自分のチャレンジを少し付け足す。

それが、受け入れられるまで、
どんどん、
やり続けましょう。

私は、チャレンジャーを
応援しています。

ここまで読んでくれたあなたが、
チャレンジを継続して、
少しづつレベルアップすることを
願っています。



今回のまとめ
気づいたら、プラン設定と少しの継続を習慣にしよう。



最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。

また次回、
よろしくお願いいたします。

コメント

このブログの人気の投稿

釣りファン必読。仕掛けを公開 徳島・与茂田港のアジの一本釣り。

港での釣りがメインです。徳島・与茂田港のうき釣り

全力で仕事・作業しよう。鬼の工程で力が抜けます。