半分希望、半分絶望。行動力は自分に挑戦する勇気。
あなたにとっての成功とは何でしょうか?
ごきげんいかがでしょうか?さんりんです。
いつも読んでくださり、
ありがとうございます。
今回のテーマ
疑問・行動・失敗・自信の先に成功感覚だけがある。
告白します。
「私は成功していません。」
本当です。
今年21年目です。
開業して20年間、
失敗を重ねて、重ねて、
し続けて、
向けて書いています。
読んでいただけたら、
うれしいです。
そして、
周囲にそういう方がいたら、
おすすめしてくださると、
すごく喜びます。
それでは、
【半分希望、半分絶望】
行動力は自分に挑戦する勇気。
スタートです。
失敗を重ねて、重ねて、
し続けて、
こけまくって、
今まで、
治療院の運営をしてきました。
「そんなに長く続いているから、
お客さんもあって、
順風満帆ですよね。」
などと、言われたりすることも、
正直あります。
そんなときは、
「ありがとうございます。
まだまだ、これからも、
上手になるよう、がんばります。」
と返すようにしています。
どんなに長く営業していても、
今日1日は、今日1日。
今日だけをがんばらないと、
いけません。
今日1日をがんばることを、
毎日やってきたからこそ、
今日を迎えれるのです。
裏技やテクニックは存在しません。
あるのは、
こつこつと、
目の前の課題、仕事に向き合い続ける。
それしかありません。
取り掛かる内容がちがえども、
失敗をするのは、
今もそう変わりません。
たった数%、
成功した喜びのおかげで、
今の自分でいられるのだ。
そう思うと、
今日も今日だけを、
がんばろうと、元気でいられます。
そして、
いつも目標にしている、
「他者への貢献と自分の幸せの両立」
の気持ちをもって、
仕事や課題にとりかかります。
フリーランスだけが、
自己実現していることはなく、
会社員・公務員。
職種は問わず、
だれもが、
今日から、いや、今から、
チャレンジャーになれます。
そう信じています。
誰かの成功を知ったら、
ともに喜び、
誰かの失敗を知ったら、
評価はせず、話を聞き、
ただ一緒にいる。
自分も挑戦の中にいる一人。
そして、弱い人間。
誰かの成功や失敗を聞いたとき、
否定的なことを、
一瞬思ってしまっても、
絶対に口にしない。
自分に注意して、
考えを改める。
挑戦者に対する敬意を、
忘れてはいけません。
もう一度いいます。
「私は成功していません。」
そんな私が成功に関することを
これから書きます。
けっして
成功者の話ではないので、
成功者のストーリーを読みたい方は、
ここで読み終わってください。
それでも読んでもいいよって方は、
読んでください。
今回のブログは、
今まで、
治療院の運営をしてきました。
「そんなに長く続いているから、
お客さんもあって、
順風満帆ですよね。」
などと、言われたりすることも、
正直あります。
そんなときは、
「ありがとうございます。
まだまだ、これからも、
上手になるよう、がんばります。」
と返すようにしています。
どんなに長く営業していても、
今日1日は、今日1日。
今日だけをがんばらないと、
いけません。
今日1日をがんばることを、
毎日やってきたからこそ、
今日を迎えれるのです。
裏技やテクニックは存在しません。
あるのは、
こつこつと、
目の前の課題、仕事に向き合い続ける。
それしかありません。
取り掛かる内容がちがえども、
失敗をするのは、
今もそう変わりません。
たった数%、
成功した喜びのおかげで、
今の自分でいられるのだ。
そう思うと、
今日も今日だけを、
がんばろうと、元気でいられます。
そして、
いつも目標にしている、
「他者への貢献と自分の幸せの両立」
の気持ちをもって、
仕事や課題にとりかかります。
フリーランスだけが、
自己実現していることはなく、
会社員・公務員。
職種は問わず、
だれもが、
今日から、いや、今から、
チャレンジャーになれます。
そう信じています。
誰かの成功を知ったら、
ともに喜び、
誰かの失敗を知ったら、
評価はせず、話を聞き、
ただ一緒にいる。
自分も挑戦の中にいる一人。
そして、弱い人間。
誰かの成功や失敗を聞いたとき、
否定的なことを、
一瞬思ってしまっても、
絶対に口にしない。
自分に注意して、
考えを改める。
挑戦者に対する敬意を、
忘れてはいけません。
もう一度いいます。
「私は成功していません。」
そんな私が成功に関することを
これから書きます。
けっして
成功者の話ではないので、
成功者のストーリーを読みたい方は、
ここで読み終わってください。
それでも読んでもいいよって方は、
読んでください。
今回のブログは、
①仕事を運営してきた自分への
意思確認の気持ちをこめて。
②「自分に価値など、
ないのではないだろうか?」と
やんわりと悩む方に。
③これから、新しい挑戦をしようと
考えている方に。
向けて書いています。
読んでいただけたら、
うれしいです。
そして、
周囲にそういう方がいたら、
おすすめしてくださると、
すごく喜びます。
それでは、
【半分希望、半分絶望】
行動力は自分に挑戦する勇気。
スタートです。
ブログを書いている人
ブログネーム:さんりん
職業:鍼灸マッサージ治療院を運営。
運良く21年目をさせていただいています。
年間約2000症例。
ウェブサイトをご覧ください。
ぶんかの森治療院
資格:はり師
きゅう師
あんま・マッサージ・指圧師
(国家資格・厚生労働大臣)
会社員・公務員・フリーランスを問わず、
仕事や人間関係、生活にまつわる、
有益な内容を発信します。
職業:鍼灸マッサージ治療院を運営。
運良く21年目をさせていただいています。
年間約2000症例。
ウェブサイトをご覧ください。
ぶんかの森治療院
資格:はり師
きゅう師
あんま・マッサージ・指圧師
(国家資格・厚生労働大臣)
会社員・公務員・フリーランスを問わず、
仕事や人間関係、生活にまつわる、
有益な内容を発信します。
行動・挑戦する過程の中に成功感覚がある。
私はチャレンジャーを応援しています。
なぜかというと、
自分もチャレンジャーだからです。
チャレンジャーが好きすぎて、
なぜかというと、
自分もチャレンジャーだからです。
チャレンジャーが好きすぎて、
過去にブログも書きました。
よかったら、
こちらも読んでみてください。
よく成功体験をした話があります。
読書して行動して、
結果が出て、成功した!的な。
あなたの場合はいかがでしょうか?
心の中では、
そんなに簡単に成功したら、
「だれもかれも苦労なんかしないよ。」
って思っています。
僕の思うチャレンジって、
疑問から始まっています。
そこから、
行動のヒントになる、
読書や検索をしているからです。
そのくらい、疑問に思うってことは、
大切なことです。
先日も、
フェイスブックの書き込みに、
キーボードの不具合が出て、
検索しつくして治らず、
最後にはスマホ屋さんにまで、
行く始末でした。
結局、
サブで使っているアイフォン5sが、
SIMロックされたままで、
アップデートできないまま、
今にいたり、
不具合が出たということでした。
腹落ちて、納得しました。
使えないわけではないので、
不具合の出るまま、
使うことにしました。
というように、
どんな小さな現象からでも、
疑問と解決の1セットを、
心がけるようにしています。
解決できそうなことを、
疑問視する習慣を身につけましょう。
おそらく、
「なんで、そんなこと思うの?」
って言われます。
ですので、
あまり人に言わず、
まずは自分の中でやってみて、
その結果を心の中にストックする。
というのがいいのでしょう。
そして、
似たような問題が起きたときに、
誰かの助けになる。
問題解決のヒントになる。
それで、
周囲から喜ばれるように、
なるかもしれません。
前置きはさておき、
私が言いたいのは、
疑問、調査(読書や検索)、行動を、
やっている行為にこそ、
価値があり、
成功しても、失敗しても、
どちらでもかまいませんので、
その後に、
「成功した!」っていう気持ちよさ、
それを「成功感覚」と呼んでいます。
よかったら、
こちらも読んでみてください。
鍼灸マッサージ21年目。会社員・公務員・フリーランスを問わず、仕事にまつわる有益な内容を発信します。
よく成功体験をした話があります。
読書して行動して、
結果が出て、成功した!的な。
あなたの場合はいかがでしょうか?
心の中では、
そんなに簡単に成功したら、
「だれもかれも苦労なんかしないよ。」
って思っています。
僕の思うチャレンジって、
疑問から始まっています。
そこから、
行動のヒントになる、
読書や検索をしているからです。
そのくらい、疑問に思うってことは、
大切なことです。
先日も、
フェイスブックの書き込みに、
キーボードの不具合が出て、
検索しつくして治らず、
最後にはスマホ屋さんにまで、
行く始末でした。
結局、
サブで使っているアイフォン5sが、
SIMロックされたままで、
アップデートできないまま、
今にいたり、
不具合が出たということでした。
腹落ちて、納得しました。
使えないわけではないので、
不具合の出るまま、
使うことにしました。
というように、
どんな小さな現象からでも、
疑問と解決の1セットを、
心がけるようにしています。
解決できそうなことを、
疑問視する習慣を身につけましょう。
おそらく、
「なんで、そんなこと思うの?」
って言われます。
ですので、
あまり人に言わず、
まずは自分の中でやってみて、
その結果を心の中にストックする。
というのがいいのでしょう。
そして、
似たような問題が起きたときに、
誰かの助けになる。
問題解決のヒントになる。
それで、
周囲から喜ばれるように、
なるかもしれません。
前置きはさておき、
私が言いたいのは、
疑問、調査(読書や検索)、行動を、
やっている行為にこそ、
価値があり、
成功しても、失敗しても、
どちらでもかまいませんので、
その後に、
「成功した!」っていう気持ちよさ、
それを「成功感覚」と呼んでいます。
現象として失敗しても、
落ち込んだりせずに、
心の中では、
「成功した。よかった!」
って思ってください。
失敗するまでの過程は、
やった人にしか、
わからない感覚だからです。
このやり方ではダメだった。
ってことを知れた。
ということです。
これは成功に近づいています。
はじめは、
ちょっとの失敗でも、
「やってしまった」となってしまい、
落ち込んだりするものですが、
何度も、何度も、
繰り返しているうちに、
少々失敗しても、
「次はこうすればいいかな・・」
に変化していきます。
失敗上級者になれば、
行動しながら、
想像ができるようになっていきます。
結果として失敗をしてしまうのに、
レベルは着実に上っていきます。
そして、
失敗の道をたどろうとも、
失敗にたどり着くことを、
やりきったことに、
成功感覚があるのです。
やりきった人には、
次のプランBに、
とりかかることができます。
しかも、
レベルアップしている状態で。
それを繰り返しているうちに、
自分や周囲が納得する、
最適解というものにたどりついて、
1つの解決となるのだと、
思っています。
つまり、
成功は成功感覚の最終形で、
周囲の合意や納得で、
「成功」とよばれているにすぎない。
のです。
「達成感」に似ているのかもしれません。
失敗していても、
「よっしゃ、やりきった!」
ということですからね。
こういうと、
「はじめから失敗するのが、
わかっているのに、
なんで、最後までやるの?
途中でやめたり、方法を変えたり、
した方がいいんじゃないの?」
と突っ込まれそうですね。
ですが、
自分は失敗をやりきったことで、
次のステージに到達する。
そう考えると、
やはり、最後までやって、
「このやり方では失敗した」と、
納得することが、
最善だろうとおもっています。
もしも、
誰かの意見が入ってきて、
途中でやめたり、
方法をガラッと変えたりして、
結果として、
成功したとしましょう。
現象はいいことになりますが、
実行している本人からすれば、
途中で自分の考えではないことを、
やらされるように感じて、
自分の本意ではなくなります。
そして、
次回からは、
失敗を恐れるようになり、
誰かの意見を求めるようになります。
だから、
最後まで失敗して、
相談や、報告で、
「自分はこういうやり方をして、
こういう結果になりました。
今後の改善点は〇〇です。
次回は□□にします。
いかがでしょうか?」
と自分に腹落ちして、納得して、
話すことができます。
会社では、組織形態ですので、
もっと合理的に、生産性をあげて、
予算内、経費をおさえて・・
組織の指示に従わないといけません。
その範囲内でもいいので、
多くの失敗をした方が、
経験値となっていくことでしょう。
ですので、
上司から指示があると、
その通りにしつつも、
「自分はこう思います。
いかがでしょうか?」
という意見を、
笑顔で、
反発しない雰囲気で言ってください。
もしも、
会議で発言の機会があれば、
失敗した経験を語ってください。
先輩社員も、
同じような失敗をしていると
思いますので、
改善意見や、共感を得られて、
場が和むことでしょう。
結果的失敗を成功感覚で見ると、
人間関係も良好になっていきます。
自分の失敗話で、
嫌な気分になる人はいないからです。
自分は納得して失敗話を語り、
相手は自分が経験していないことを
自分を下げる失敗話で話してくれる。
相手は楽しく聞いてくれる
ことでしょう。
ありがとうございます。
ほんとうにうれしいです。
今回のブログは、
①自分への意思確認。
②自分に価値があるのか?と
ゆるく悩む方へ。
③これから新しい挑戦を、
しようとしている方へ。
向けています。
自分の場合、ものごとに、
一生懸命になっているときって、
本当に集中していて、
声をかけられても、
無視しているわけじゃないですが、
正直、聞こえてないことも、
多いです。
スマホの通知も音も、
オフにしていますし、
できるだけ、外部からの影響を、
受けない状態にしています。
挑戦しているときって、
本当に一生懸命で、
集中力にあふれています。
そうやって、
アイデアや考えが浮かんで、
それを、実際に実行するには、
どうすればいいのか?
失敗したら、
どのようにフォローするか?
のプランABCを
作りあげていきます。
実務の計画だけではなく、
小さな小さな雑用レベルでも、
同様に想像しています。
売上を向上させるための工夫。
接客や言葉の使い方、
好印象のテクニック。
リピート率アップの方法。
ホームページの書き方。
肝心の施術向上の勉強。
などから、
手洗いのシンクを
常にきれいに保つには
どうすればいいのか?
みたいに、
あまり気づかないけど、
きれいな方がいいよねってことまで、
考えて実行しています。
それで、
自分が考えたことは、
会社なら、
先輩・上司に話してみましょう。
ただし、
頭ごなしに否定してくる人ではなく、
建設的な意見を言っている人に、
話しましょう。
話す人を選ぶのも、
自分で考えるのです。
それで、
発せられた意見。
それが、レベルアップの素です。
先輩方や仲間・同僚が、
あなたの意見を聞いて、
話してくれた。
その行為は、
あなたを認めているからこそ、
あなたをチームの一員、仲間、同僚だと
認めているからこそなのです。
そんな気持ちで言ってくれた言葉に、
重みがないわけがありません。
レベルが上がらないわけがありません。
あなたが今から取る行動は、
「自分の考えていることを人に話す。」
です。
「自分は〇〇の□□なところが
好きなんですけど、
Aさんはいかがですか?」
みたいなことからでいいので、
世間話トークをやってみてください。
これが習慣になると、
あなたの周りには、
優しく、楽しく、強く、
前向きな人が、
集まってくることでしょう。
自分のレベルより上位だろうと、
思う人と話すと、
かなり勉強になります。
話の内容や言葉の意味に、
落ち込んだりせずに、
心の中では、
「成功した。よかった!」
って思ってください。
失敗するまでの過程は、
やった人にしか、
わからない感覚だからです。
このやり方ではダメだった。
ってことを知れた。
ということです。
これは成功に近づいています。
はじめは、
ちょっとの失敗でも、
「やってしまった」となってしまい、
落ち込んだりするものですが、
何度も、何度も、
繰り返しているうちに、
少々失敗しても、
「次はこうすればいいかな・・」
に変化していきます。
失敗上級者になれば、
行動しながら、
想像ができるようになっていきます。
結果として失敗をしてしまうのに、
レベルは着実に上っていきます。
そして、
失敗の道をたどろうとも、
失敗にたどり着くことを、
やりきったことに、
成功感覚があるのです。
やりきった人には、
次のプランBに、
とりかかることができます。
しかも、
レベルアップしている状態で。
それを繰り返しているうちに、
自分や周囲が納得する、
最適解というものにたどりついて、
1つの解決となるのだと、
思っています。
つまり、
成功は成功感覚の最終形で、
周囲の合意や納得で、
「成功」とよばれているにすぎない。
のです。
実行してこそ、納得する。
成功感覚は言ってみれば、「達成感」に似ているのかもしれません。
失敗していても、
「よっしゃ、やりきった!」
ということですからね。
こういうと、
「はじめから失敗するのが、
わかっているのに、
なんで、最後までやるの?
途中でやめたり、方法を変えたり、
した方がいいんじゃないの?」
と突っ込まれそうですね。
ですが、
自分は失敗をやりきったことで、
次のステージに到達する。
そう考えると、
やはり、最後までやって、
「このやり方では失敗した」と、
納得することが、
最善だろうとおもっています。
もしも、
誰かの意見が入ってきて、
途中でやめたり、
方法をガラッと変えたりして、
結果として、
成功したとしましょう。
現象はいいことになりますが、
実行している本人からすれば、
途中で自分の考えではないことを、
やらされるように感じて、
自分の本意ではなくなります。
そして、
次回からは、
失敗を恐れるようになり、
誰かの意見を求めるようになります。
だから、
最後まで失敗して、
相談や、報告で、
「自分はこういうやり方をして、
こういう結果になりました。
今後の改善点は〇〇です。
次回は□□にします。
いかがでしょうか?」
と自分に腹落ちして、納得して、
話すことができます。
会社では、組織形態ですので、
もっと合理的に、生産性をあげて、
予算内、経費をおさえて・・
組織の指示に従わないといけません。
その範囲内でもいいので、
多くの失敗をした方が、
経験値となっていくことでしょう。
ですので、
上司から指示があると、
その通りにしつつも、
「自分はこう思います。
いかがでしょうか?」
という意見を、
笑顔で、
反発しない雰囲気で言ってください。
もしも、
会議で発言の機会があれば、
失敗した経験を語ってください。
先輩社員も、
同じような失敗をしていると
思いますので、
改善意見や、共感を得られて、
場が和むことでしょう。
結果的失敗を成功感覚で見ると、
人間関係も良好になっていきます。
自分の失敗話で、
嫌な気分になる人はいないからです。
自分は納得して失敗話を語り、
相手は自分が経験していないことを
自分を下げる失敗話で話してくれる。
相手は楽しく聞いてくれる
ことでしょう。
失敗はレベル上げ。自分で考えて行動しよう。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
ほんとうにうれしいです。
今回のブログは、
①自分への意思確認。
②自分に価値があるのか?と
ゆるく悩む方へ。
③これから新しい挑戦を、
しようとしている方へ。
向けています。
自分の場合、ものごとに、
一生懸命になっているときって、
本当に集中していて、
声をかけられても、
無視しているわけじゃないですが、
正直、聞こえてないことも、
多いです。
スマホの通知も音も、
オフにしていますし、
できるだけ、外部からの影響を、
受けない状態にしています。
挑戦しているときって、
本当に一生懸命で、
集中力にあふれています。
そうやって、
アイデアや考えが浮かんで、
それを、実際に実行するには、
どうすればいいのか?
失敗したら、
どのようにフォローするか?
のプランABCを
作りあげていきます。
実務の計画だけではなく、
小さな小さな雑用レベルでも、
同様に想像しています。
売上を向上させるための工夫。
接客や言葉の使い方、
好印象のテクニック。
リピート率アップの方法。
ホームページの書き方。
肝心の施術向上の勉強。
などから、
手洗いのシンクを
常にきれいに保つには
どうすればいいのか?
みたいに、
あまり気づかないけど、
きれいな方がいいよねってことまで、
考えて実行しています。
それで、
自分が考えたことは、
会社なら、
先輩・上司に話してみましょう。
ただし、
頭ごなしに否定してくる人ではなく、
建設的な意見を言っている人に、
話しましょう。
話す人を選ぶのも、
自分で考えるのです。
それで、
発せられた意見。
それが、レベルアップの素です。
先輩方や仲間・同僚が、
あなたの意見を聞いて、
話してくれた。
その行為は、
あなたを認めているからこそ、
あなたをチームの一員、仲間、同僚だと
認めているからこそなのです。
そんな気持ちで言ってくれた言葉に、
重みがないわけがありません。
レベルが上がらないわけがありません。
あなたが今から取る行動は、
「自分の考えていることを人に話す。」
です。
「自分は〇〇の□□なところが
好きなんですけど、
Aさんはいかがですか?」
みたいなことからでいいので、
世間話トークをやってみてください。
これが習慣になると、
あなたの周りには、
優しく、楽しく、強く、
前向きな人が、
集まってくることでしょう。
自分のレベルより上位だろうと、
思う人と話すと、
かなり勉強になります。
話の内容や言葉の意味に、
質問をするので、
さらに言葉がたくわえられます。
それをまた、
違うところで話せますので、
周囲からも、
話していて楽しい人になるのです。
失敗してもかまいません。
それがレベルを上げる、
最短ルートだからです。
失敗して指摘されたら、
「次、失敗したくないので、
失敗したところをもう一度、
教えていただけませんか?」
と話しましょう。
それで、教えない人なんていません。
失敗を放置しない姿勢を見せている若手を、
上司が放置することはありません。
会社の損失を、
食い止めようとしているからです。
「自分で考えて、人に話す。」
これだけです。
考えた、工夫したところって話してると、
気持ちが伝わるものです。
相手も乗ってきて、あれこれ話始めたら、
成功感覚を得てください。
最後は成功感覚で満足しましょう。
自分の頭で考えて、
自分の身体で行動して、
やりきった。
その結果が、
よかったら、さらに工夫しよう。
ダメだっても、さらに工夫しよう。
それでいいじゃないですか。
今日は今日しかなく、
行動は今しかない。
あなたが、
心から成功感覚を感じることを、
応援しています。
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。
また次回、
よろしくお願いいたします。
さらに言葉がたくわえられます。
それをまた、
違うところで話せますので、
周囲からも、
話していて楽しい人になるのです。
失敗してもかまいません。
それがレベルを上げる、
最短ルートだからです。
失敗して指摘されたら、
「次、失敗したくないので、
失敗したところをもう一度、
教えていただけませんか?」
と話しましょう。
それで、教えない人なんていません。
失敗を放置しない姿勢を見せている若手を、
上司が放置することはありません。
会社の損失を、
食い止めようとしているからです。
「自分で考えて、人に話す。」
これだけです。
考えた、工夫したところって話してると、
気持ちが伝わるものです。
相手も乗ってきて、あれこれ話始めたら、
成功感覚を得てください。
最後は成功感覚で満足しましょう。
自分の頭で考えて、
自分の身体で行動して、
やりきった。
その結果が、
よかったら、さらに工夫しよう。
ダメだっても、さらに工夫しよう。
それでいいじゃないですか。
今日は今日しかなく、
行動は今しかない。
あなたが、
心から成功感覚を感じることを、
応援しています。
今回のまとめ
自分で考えて、人に話そう。失敗して成長する。
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。
また次回、
よろしくお願いいたします。
コメント
コメントを投稿