罠にハマるな。「明日でいいよ。」は先送りモンスターのささやき。(3/4)

休まず手を動かす。最初から完璧はない。 ごきげんいかがでしょうか? さんりんです。 いつも読んでくださり、 ありがとうございます。 今回は3回目。 準備ゼロでは、 スタートラインにも立てない。 の続編です。 今回は、 まだ先にある重要なことを、 先送りして後悔させる、 「先送りモンスター」を退治して、 行動を加速させるため、 とっておきの具体的なステップを、 ご紹介します。 ”手を動かすこと” 実はこれが最大の武器なんです。 先送りや、三日坊主。 半年先の案件、読書、ダイエット。 「明日でいいよな。」 何度もこんな経験がありませんか? ここから読み始めた方、 1、2回目のブログはこちらです。 あわせて読みたい 罠にハマるな。「明日でいいよ。」は先送りモンスターのささやき。(1/4) 見て見ぬふりしてない?緊急じゃないけど大切なこと、後回しにしていませんか? つづきを読む あわせて読みたい 罠にハマるな。「明日でいいよ。」は先送りモンスターのささやき。(2/4) 準備ゼロでは、スタートラインにも立てない。 つづきを読む それでは、 準備のためにするべきことをご紹介します。 準備するのは、 広告や、使い終わった資料の裏。 書くスペースがあれば、 何でもかまいません。 私は、手帳の端っこ、 A4、B5用紙の使い終わった裏側。 そして、することは、 ものすごく端的に言うと、 思ったことを紙に書き続ける。 上手に書かなくてもいい。 文字が汚くてもいい。 もう書けなくなってくると、 「もう書けない」と書く。 それでいいんです。 そのくらい、 脳で思いつくと同時に、 ペンを走らせる。 誰に見せるものでもない。 口に出せば、ツッコミが入るけど、 紙に書けば、 上司や先輩から注意されたりしない。 頭の中の整理にもなる。 やらない理由がない。 それで、書く内容は、 あなたが担当している、 各パートに関わる、細かいこと。 1つの仕事が、運営できているのは、...