罠にハマるな。「明日でいいよ。」は先送りモンスターのささやき。(1/4)




見て見ぬふりしてない?
緊急じゃないけど大切なこと、後回しにしていませんか?


ごきげんいかがでしょうか?
さんりんです。

いつも読んでくださり、
ありがとうございます。



今回のテーマ
先送りの恐ろしさ。



あなたはいつも、
仕事やプライベートの予定、段取りなど、
どのように計画を立てているでしょうか?

またその計画を進めるとき、
どのように進めているでしょうか?

どんなことでも、
計画と実行のために、
日頃からそのことについて、
頭の片隅で少しでも考えている、
情報を集めている。
その情報をまとめて、
少しでも実行している。

そういった習慣がついているでしょうか?

そして、
今回のテーマの、
先送りの恐ろしさで、

緊急ではないけれども、
重要なこと。
それは、
今放置しておくと、
先々で困ることになること。

それはいったい何なのか?

そういうことを、
考えたことがあるでしょうか?

今放置しておくと、
先々で困ること。
それはひとりひとり違うと思います。

例えば、
2月に始まる確定申告。
私は個人事業主です。

毎日とは言わず、
 3日に1回、 1週間に1回というふうに、
細かに経理事務をしていないと、
1年分の書類が、
ぷよぷよのコンボの後の、
ブロックみたいに積み上がり、
お手上げ状態。

机の上に積み上げられた、
山盛りのレシートを目の前に、
頭が真っ白になって、呼吸も止まり、
心の中で、「つ、積んだ。」
まるで、ゲームオーバーになったみたい。
 2月の終わりに確実に泣きます。

また、
1年に1回ある健康診査。
クリニックに予約を申し込んで、
その日の予定を空けて、
検診を受ける。
これも放置していると、
あっという間に、
検診の締め切り日が、
過ぎてしまっています。

それに気がつかず、予約の電話を入れて、
「あの・・もう終わってますけど?」
と塩辛い強気の対応。

間違いに気づいたとき、
血の気が引いて、瞬間フリーズ。
健康診査なのに、心臓が凍りつき、電源オフ。
もちろん、そのあと。
担当の方に怒られます。

もっと短いスパンで言うと、
運営しているブログ。
単純にブログを書くといっても、
いきなり書けるわけではなく、
ある程度の構成を作っています。

こういったことも、
普段から、アイデアをメモして、
ブログを書いているうちに、
ある日突然、
新しいアイデアを、
思いついたりするものです。

ですがこれも放置していると、
知らない間に、
ブログのアプリすら、開かなくなります。
そして、
ブログ自体を書くことを、
やめていくのです。

私も一時期、
ブログを放置していた時期がありました。
PC、スマホをそっと閉じた日々。
次にアプリを開くと、
自分の怠けが突きつけられるような気がして、
恐怖で恐怖で開けられない。
まさに見て見ぬふり。

更新の止まったブログやHPは、
誰からも見られることはないですよね。

そして何よりも、
一番おろそかにしてはいけないのが、
人間関係。

確かに、
仕事とか、イベントとか、
プライベートなどの段取りを、
立てるのは大切なのです。
ですが、
それぞれのベースにあるのは、
やはり人の存在なのです。

人と関わっているからこそ、
人への配慮は重要になってくるのです。

人は感情を持ち合わせていますので、
同じ仕事をしたとしても、
次の仕事で、
仲間でいて欲しいと思うと、
それこそ、
日頃からの小さなお付き合いを、
重視するのです。

あなたは例に挙げていることを、
おろそかにはしていないでしょうか?
先送りしていないでしょうか?

やらなければならない問題に気がついたときに、
「明日でいいんじゃない。」
といったことはないでしょうか?

明日やろうはバカ野郎。
今、明日と言っている、その明日は、
明日になれば今日になり、
今日は今日で違う予定が入っているから、
またそれを明日にしようと言う。

つまり、明日は来ないということです。

あなたが先送りしていることを、
会社や家族の人は誰も知りません。

あなただけが知っているのです。

自分が今日やろうという気持ちになっても、
自分の中にいる、先送りモンスターが、
気配を消して、そっと忍び寄って、
耳元で、
「そんなにがんばらなくても、
いいじゃないか。
明日にしようぜ。遊ぼうぜ。」
とあおりを入れてきます。

そのささやきに負けて、
別件の仕事をしたり、
さっさと退社して、遊びに行ったり、
飲みに行ったり、動画を見たり、
してるわけです。

心の奥では、
先送りしていることが、
気になっているのに......

それを変えられるのも、
自分だけだと分かっているのに......

でも、立ち止まったまま、
動けない自分がいました。

次回、
準備ゼロでは、スタートラインにすら立てない。
につづく・・・



あわせて読みたい

罠にハマるな。「明日でいいよ。」は先送りモンスターのささやき。(2/4)
準備ゼロでは、スタートラインにすら立てない。

つづきを読む



ブログを書いている人
さんりん
徳島県徳島市で、鍼灸マッサージ、
ぶんかの森治療院を運営。
おかげさまで23年目。
国家資格を持ち、
年間約2000症例を診ています。

カード表示例 サイト画像
ぶんかの森治療院
徳島県徳島市の、                      はり、きゅう、あんま、マッサージのお店です。

幅広い方々に、
役立つ情報をお届けします。



今回のブログでは、
日常生活や仕事の中の、
先送りをせずに、
すぐに取り組む気持ちになるよう、
4部構成にしまして、
細かく読めるようにします。

最終回まで、
お付き合いいただけるとうれしいです。

最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。

また次回、
よろしくお願いいたします。

コメント

このブログの人気の投稿

釣りファン必読。仕掛けを公開 徳島、与茂田港のアジの一本釣り。

7/30鳴門、粟津港のサビキ釣り。アジ・サバ天国モード。

港での釣りがメインです。徳島、与茂田港のウキ釣り。